• 1.誰かを誹謗中傷するような書き込み、またレビューに関係無い書き込みのみ記載されているものに関しましては運営スタッフが削除させて頂きます。
  • 2.同一回線による同機種の複数連続投稿は削除対象となります。
  • 3.他サイトの宣伝の為の書き込みのレビューは削除させて頂きます。
  • 4.パチンコ業界に携わっている方以外の書き込みはお控え頂ければ幸いです。
  • 5.あまりにも上記の状態がひどい場合はアカウント自体の削除やアクセス制限、通報を行います。
  • 6.問題が無い場合、投稿後にすぐに掲載されますが、不適切な表現が含まれている可能性がある場合には運営が確認した後に掲載となります。
機種名 レビュー内容
平均価格: -円
831 人中 435 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2010/01/06)
辛い機種ですが、年末年始ということも手伝って、
粗利・稼動ともに貢献してくれたように思います。

正月を明けた、ここからの時期で持ってくれるかどうかだと思います。

この台ならば今後、低貸店に導入した時も貢献してくれそうです。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
650 人中 334 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
田吾作  (2010/01/05)
この機種に☆1つ評価の人がいるのが信じられませんが
稼動、粗利ともにSクラスです。

バラエティなら、はずさないと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
532 人中 287 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
田吾作  (2010/01/05)
抜けます。回せます。
導入していないなら、買うべきです。

ただ導入台数が多い店はすでに飛んでる傾向なので
これから価格はもっと下がっていくと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
533 人中 273 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
田吾作  (2010/01/05)
海の甘ということで期待が大きかった分
評価が低いような気がしますが
ほかの一般的な甘デジと比べればやはり費用対効果は大きいです。
アグネスや沖縄2とも共存できます。
こちらのほうが脇役的な感じですが
女性と若い客層はアグネスよりこちらのほうを好んでいるようです。
稼動、粗利もまあまあ及第点。
ただ、SAD以下の甘海稼動は間違いなく下がります。
価格もまだ下がると思いますので、少台数ずつ入れて様子を見ては?
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
445 人中 233 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
田吾作  (2010/01/05)
台自体は面白くない。スザンヌがいなかったら☆ひとつの評価。
リーチが長いので打玉はMAXでも45,000程度。
粗利は割とぬけます。
少台数バラエティ台
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
520 人中 277 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
田吾作  (2010/01/05)
まだ導入してないところは少台数でも検討されてみては?
海だからボックスじゃなきゃいけないということもありませんし
既存の海にバラ的にまぶしても良いと思います。海シマが活性化します。
価格は高いですが次回の海が出るまでは下がらないと思いますので
ありだと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
582 人中 316 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
田吾作  (2010/01/05)
ミドルでは大海のデキが一番で、現在では稼動も地中海より良いのと同様
甘でもこちらのほうが上です。
稼動、粗利ともに良いです。
沖縄?が出たら30万を切るか?
海全体の構成バランスが大事になると思います。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
860 人中 439 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2010/01/04)
やっぱり・・・というか、予想以上というか・・・。

いや、暴落のしかたが激しい気がします。

原因が、販売方法にあるのか、ゲーム性にあるのか、スペックなのか・・・
上記3つが絡んで悪いほうに向いてしまったのか・・・。

レバーに関して言えば、ユーザーはCMなどで大きな期待をしていたのだが、
反面、操作性が想像以上に悪くて結局使っていない、もしくはどこにあるのか分からなくて使っていない、またはレバーを使って操作したところで大当たりか否かの判定は既にスタートに入った瞬間に決まっているのでバカバカしいし、疲れるから使わない、もしくはボタン連打に慣れてるから使わない…のどれかだと思われます。
あと、レバーを搭載したために下皿の位置が分からずに困惑したユーザーも多かったのではないでしょうか。
さらに言えば、その下皿が小さくなったために連チャンで大当たりしたときの玉の処理で、他の下皿アリの機種と比べてあせった人も多いのかもしれません。

以上、愚痴ばっかりで申し訳ございません。
中古で2次活用を考察するなら、低貸店や未導入地域での導入でしょう。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
571 人中 312 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2010/01/04)
メーカーは年末用の台です…と言っていましたが、
思いのほか性能的に甘く動き、苦労されたホール様が多かったのではないでしょうか?

今後のCRあしたのジョー以降も稼動するとしたら、それは性能の甘さを追いかけているユーザーと思われます。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
624 人中 334 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
マスター  (2010/01/04)
やはり買い。
 
このレビューは参考になりましたか?