さる マスター
投稿数 : 2430件
ポイント : 888047ポイント
弱小法人の機械担当です。 辛口ですw
機種名 レビュー内容
584 人中 296 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2023/01/16)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
直近ではFAIRY TAIL、超電磁砲とそこそこの結果を出している藤商事のスロットですが、版権的には今作は過去の2機種より少し劣る。
出玉性能としては、純増枚数こそ違うがFAIRY TAILと同程度なので、純増が多いアリアはAT滞在時間が短くなるのでゲーム性としては単調になりがち。
周期抽選タイプの結果はあまり良く無い傾向もあり、大きな期待は出来ない。
但し、販売台数が5000台と少なめである事と、スロットの新台自体が少ない事から、結果としてはまずまずの結果になる可能性がある。
長期で使える印象は無く、抱き合わせ買ってまでは不要。
抱き合わせ無し前提で★2
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
380 人中 201 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2023/01/16)
巨大ザリガニ、巨大カブトムシ、サメと戦う主人公(笑)
あまりにもシュールな演出が、YouTube等でブロガーに取り上げられると少しは注目されるかも?と思いましたが誰も取り上げませんね。
まぁ誰もバズると思ってないからでしょうけど(笑)
てかバズらん
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
364 人中 200 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2023/01/12)
競合する新台が弱すぎるので、1/22の週から登場する牙狼と慶次出てきた時にどうなっているか?で機械の正式な評価が出ると思います。

最近、全然なオリ平の機械なので、期待値低かったですが、1/22〜も動いているようであれば、開発陣のテコ入れも行い、真面目に仕事する気になった可能性があります。

無いと困るほどの機械とは思えませんので、もう少し様子見です。
それで中古が高くなるなら別に無理に買わなくても良いし、そうなった時には再販するでしょう。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
440 人中 218 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2023/01/12)
カバネリ再販で過剰に導入されればこうなるのは目に見えてましたからね。
小台数導入の店は動いてます。
単なる供給過多です。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
363 人中 195 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2023/01/10)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
出玉性能としては、平均TY376枚と高くは無いが、平均AT滞在G数が145Gとそこそこ長く、原作版権の魅力をしっかりと見せる仕様なのは版権ファンにとっては嬉しく、スロットからの新規ファンの掘り起こしも考えられた作りになっている印象。
アニメ第三期の放映開始と導入時期が近い事から相乗効果を狙っている事もうかがえます。
出玉性能は6.5号機でなくても出来そうな仕様ですが、AT滞在を長めにとるには6.5号機でる必要があった?
というか今更6.5以下だとホール側も買いませんからね。

販売時期、販売台数、版権力から考えれば、そこそこの結果にはなると予想。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
460 人中 242 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2023/01/10)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  半列
ALL1500個が珍しくない時代になっているだけに、牙狼でALL1500個です!ってだけで飛びつくユーザーも多くは無いと思います。
ただし新筐体のインパクトはある。
液晶電出も3DCGを駆使し牙狼の世界観の表現としては正しい印象を受けますが、上皿の小さいFOGは無くても良かったのでは?
あまりのショボさに笑ってしまいました。

まぁスマパチ牙狼になる前提で最大半列までくらいが妥当。
牙狼だから!って特別感は既に無くなりつつある。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
998 人中 522 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2023/01/04)
試打  -  試打無し   導入推奨数  -  バラエティ
先日登場した319Ver.は、初動こそダメではありませんが、失速が速く厳しい結果となりました。
今作は、その機械から3ヵ月しか間があかないので、新鮮味はありません。
TSこそ甘ですが、実質の突破型で、RUSH突入TSは1/248となるので、初当り270個終了が約60%なだけに中々に辛い印象を受ける機械。
実際、分岐S6回と辛いだけに、もう少しバランスが良ければ…と感じる。
ストックシステムも既に時代遅れ感が強いだけに、普通のロングSTのアリアにした方が良かったように感じます。
低貸しなら動きそうですが、4円では厳しいと思います。
4円→早期の低貸し前提で、リユースで安くバラ導入ならあり。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
1007 人中 531 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2022/12/29)
これはもう、会社としてあらゆる部分を削ってるんだと思います。
営業マンを大量リストラし、開発費も特定の機種だけ削るのではなく、満遍なく全ての機械で3〜4割削ったのだと思います。
優秀な開発スタッフなら既に他メーカーに移籍してる可能性すらあると感じます。
それが最近のオリ平の機械のクオリティに全て表れていると思います。
当分、お付き合いの機械を買う必要は無いメーカーだと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
946 人中 468 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2022/12/29)
某データから推測すると、3〜4台、下手したら半列くらい導入したような店舗があるようですが、博打が過ぎたと思います。
入れても1台、いや〜やはり基本スルーの機械でしたね。

それにしても、むか〜し流行ったダイナマイトの名前にすがった機械をいつまで作るんでしょ?
ここ10年以上、ダイナマイトの名前のついた機械が良かった事は一度もありませんからね。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
432 人中 238 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2022/12/29)
長く使えるか?と言われると厳しいですが、年末導入の目玉機種としての責任は果たしていると思います。
まぁ作りこみがエヴァ15に比べて浅いのも、オリジナル版権で作らないといけない演出量等から考えれば判ってましたし、ホール側の機械に対するハードルが高すぎ、その高いハードルを前提として大量導入するから、結果に対して落胆するのだと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?