![]() |
さる マスター
投稿数 : 2384件
ポイント : 825085ポイント
弱小法人の機械担当です。
辛口ですw
|
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
498 人中 264 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
このレビューは参考になりましたか?
|
|||
319 人中 173 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
AT初当りまでの初期投資額は約8,100円で、TY380枚のマッタリスペック。
近い投資金額、近いTYの機械としては、盾の勇者、黄門ちゃま喝2、L鏡、ドリフターズなど、結果が良かった機械もあれば、悪かった機械もある状況だが、結果が良かった機械の条件として、販売台数が適正であった事が上げられます。 版権力・集客力に対して適正な導入台数である事は、全ての機械において重要です。 この機械は北斗再販の兼ね合いで2万台という、どうかんがえても過剰な台数が導入される事から、結果は思わしくない可能性が非常に高い。 よって、機歴云々を抜きで判断するならスルー。 でも現実的には2万台完売となれば半列導入の店もはるんだろうな。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
434 人中 225 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
スペック的にはCタイム恩恵に出玉を食われたダメタイプでは無く、e慶次と同じくTSが辛い分を純粋な大当りでのTYに振ったタイプで悪くは無い。
一時期の低迷期を若干乗り越えた感があり、最近は若干良くなってきた平和の機械だが、キャッツアイという版権は名前こそ有名だが、だから打ちたい。と感じるファンは少なくなっており、版権で大きな集客力があるとは思えない。 演出的には10R×2当りであっても、即連では無く大当り間をサポ変動で繋いでいるタイプなので、演出では3000個と表示されるが、実際には1500個+電サポ変動+1500個なので特別感が薄い。 同じタイミングでのスマパチがこの機械を含めて3機種と、機歴機種なので完売するハイミドルが2機種あり、ハイミドル機の供給過多が確定しているタイミングでの導入となるので、大当り確率辛目の機械が多過ぎて、厳しい可能性が高いと感じる反面、販売台数は控え目で、スペックは悪くない事から、盆商戦まで生き残れば機械代は回収しそう。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
526 人中 279 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
演出面は良く言えば原点回帰だが、悪く言えば古臭い。
しかし、Cタイムはあえて搭載せず、そのCタイムによる無駄な出玉を省き、TS:1/348で可能な出玉をフル10Rに集約した部分は高く評価します。 3000個以上の出玉を搭載したタイプの結果としては、傾向として初当りで3000個以上を獲得出来るタイプの方が結果が良く、初当りは小出玉でRUSH中に大出玉の機械はイマイチな傾向が強い。 ユーザー目線で考えれば初当りで塊が出る方が投資の目安がたてられるので当然。 この機械の評価には関係ないが、今後を見据えた、ホール目線での甘デジ等へのリユースプランも提示されており、メーカーとしての姿勢は良い。 24000台完売は難しそうなので、既に導入されたスマパチ3機種よりは良いと予想。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
476 人中 250 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
スペック的にはハイミドルを甘デジに落とし、突入を低くした反面、1/77にしては高めの出玉性能としており悪くは無い。
しかし、L北斗再販の機歴として扱われる本機は辛目運用が確定しており、更にアウト性能が悪いシステムである事がマイナスとなり、早目の平均アウト割れが起こると予想。 入れてもバラが本来の性能。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
807 人中 399 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
スペック的にはA+AT機のSパチスロ頭文字Dと、5号機のブラックラグーン2の中間にくらいの出玉性能で、ART突入時のTYは620枚程度。
高純増では無いがツラヌキシステムを搭載しており、6号機A+ART機の弱点であった低純増なので有利区間上限G数に達するまでに2400枚獲得出来ない弱点を、スマスロならではのボーナス当選時に有利区間リセットする事でカバーしており、完全に5号機A+ART機のスペックを再現出来ている。 低純増なので、夜の稼働が伸びるタイプでは無いが、相応に販売台数も少なめである事から、似たような機械ばかりになっているスマスロ市場において、希少な存在になる可能性があります。 演出面は萌えエロで、レバーを振ってスコるなど、またコナミの社長が警察庁に呼び出しされそうな際どい演出は良いと思います。 小台数販売、希少スペックなので中古価格は暴落しにくい。 購入リスクは低いが、版権が万人受けするタイプではないのでバラならあり。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
440 人中 219 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
これが初期投資額の低いリゼロ鬼がかりとなるか?
考え方としては北斗ジャギと似たコンセプトの機械で、初当りは軽めだがRUSH突入率は低い。 初当り確率と突入率からRUSH突入確率を算出すると、リゼロは1/581.1、この機械は1/505.4なので、同等の出玉性能を搭載するのは不可能です。 しかし、ライトミドルでリゼロ並との触れ込みは、既にネットでは話題になっており、初動は動く可能性が高い。 スタートも適正に回せる機械なので、初動だけでも動けば機械代は回収しそうです。 入れてバラ。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
平均価格: -円
|
324 人中 152 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
稼働下げ止まって安定してます。
中古20万以下の現状であれば、全然使えます。 大した結果でも無いのに高いスマスロ(SAOやゴブリン、ベルセルク等)より、選択肢としては上でしょう。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
410 人中 214 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 半列
スペックは最近の機械の中で、最もバランスが取れた良スペック。
あえて欠点があるとすれば3000個比率を若干下げてでも2R通常当りを5Rくらいにして欲しかった。 全ての大当りに電サポが付くのでアウト性能は高く、一撃出玉よりバランス重視のスペック設計はエヴァ15に近い。 演出面は相変わらずの三共クオリティで、せっかくの3D映像が台無しのフリーダムRUSH(フルバァーーーストッ!!っとキラの台詞は何やねん!)や、原作ではパイロットが覚醒した時の演出である種割れがチャンスアップ告知(しかも音が非常にショボイ)に使われている等、原作愛が全く足りないのでマイナス評価。 しかし、ユニコーンでもそうだが、原作愛が足りない演出は、一般的には稼働には関係ないようです(笑) 筐体はエヴァ15で搭載していたスマートハンドルとVトリガーを共存させた新筐体(FREEDAM)。 現行筐体より若干の重量アップではあるが、ライバル数メーカーのように、凄く重くてゴチャゴチャした使い勝手の悪い筐体とは大違いで素晴らしい。 先行で導入されたスマパチ3機種が全てコケたので、多くのメーカーで販売スケジュールの見直しが必要となっただけに、大型版権が暫く登場しそうにないのは、SEEDにとって追い風。 しかし販売台数が多過ぎるのはマイナス。 って事で★3にしておきます。 当初の予定の3万台でも多いとおもってます。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
平均価格: -円
|
292 人中 157 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
化けたな〜
いつまで持つか?は未知数ですが。 機械代は充分に回収しますね。 このレビューは参考になりましたか?
|
兎に角、開発に金がかかってない。
版権ファンがガッカリして2回目打たないなら、誰が打つのか?
スペックに魅力がある訳でも無いだけに、これは厳しい。