さる マスター
投稿数 : 2430件
ポイント : 887758ポイント
弱小法人の機械担当です。 辛口ですw
機種名 レビュー内容
平均価格: -円
451 人中 243 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2024/01/23)
また増産の話が出てきましたが、稼働は徐々に落ちてきました。
機械としてのバランスではモンキーの方が少し上ですね。
機械代回収は3月頃までの増産分なら大丈夫そうですが、中古だと100万超えで買うような機械では無くなってきました。
評価としては★3.5くらいの機械。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
719 人中 351 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2024/01/23)
試打  -  試打無し   導入推奨数  -  見送り
過去の25φAタイプ沖スロ機で良かった機械は、4号機時代まで遡らないと無いと思います。
沖スロは裏物っぽい動きをしてなんぼですので、今の内規でノーマルAタイプで支持されるのは、30φ市場だけだと思いますので、30φ市場で25φを買わざるを得ない店以外はスルー。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
659 人中 311 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2024/01/17)
試打  -  試打無し   導入推奨数  -  見送り
何でベース機の失敗を反省して、好評だったPAわんわんパラダイスのスペック載せないかな…
完全に手抜き
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
598 人中 309 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2024/01/16)
良くは無いが、言うほど悪くも無い。
同時期販売のバイオヴィレッジよりは機械代回収出来そうなだけマシです。
差玉もこっちの方が出てますし。
まぁ長く使えるイメージはわきません。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
748 人中 355 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2024/01/16)
ハネモノに固定客がいる店以外で使うのは難しいですが、薄利ではあっても長期貢献するのは確実です。
こういう機械を辛く使うと直ぐに動かなくなりますので、薄利で長く動かして利益を上げる前提で導入するタイプの機械です。
それが出来ない店は導入するべきでは無いです。

初代とほぼ同等の機械を良く頑張って作ったと思います。
素晴らしい!
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
769 人中 377 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2024/01/16)
バイオ7正統後継機との事ですが、ベースは当時の50とは違い32.9となっており、その分だけ初当りまでが軽くなっているが、TYはバイオ7より200枚以上も低く、純増枚数も7が5枚だったのに対して今作は2.5枚。
ゲームフローこそ近いが、機械としては大きく違う印象でした。

そして販売こそサミーですが、開発したのはエンターライズで、エンターライズはスマスロでの実績はL戦国BASARAのみ。
そしてBASARAは酷い結果だった。
リスクの方が高いように感じてましたが、やはりって感じです。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
648 人中 319 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2024/01/13)
初動は話題性と季節指数で高稼働。
しかしスペックは前作と同等(個人的にはちょい劣化版だと思ってる)。
この機械がが前作を超えられないのは最初からわかってましたので、台数入れ過ぎたところが売り抜けしたい。
既に供給過多傾向が顕著になってきており、120万超なんて価格で買う価値は無い。

機械としては良い機械です。
但しそれは他の機械と比べてであって、エヴァ15と比べると明らかに悪い。
いずれ15とシンの台数が半々くらいで落ち着くと予想します。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
784 人中 357 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2024/01/09)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
ラッキトリガーの本来の趣旨で作られている機械で、元々突破すれば連チャンする北斗甘デジとして丁度良いシステム搭載機という感じで、3/3に登場するラッキトリガー搭載機の中で最も安パイな印象。
分岐スタートもベース下限値15で5.7回で、いつものサミーの安定設計。
悪く無いと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
543 人中 272 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2024/01/09)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
TSを1/329として考えた場合、初回出玉は300個or450個と少ないのは大きなマイナス。
TS1/197として考えれば、RUSH出玉を考えれば仕方ないとも取れるので、表向きはTS1/197と公表しておいた方が良かったのでは?と感じます。
いずれにしても、下位RUSHではそこそこのモードTY、上位RUSHならかなり高いモードTYとなるので、RUSHに突入してしまえば、悪い印象にはなりにくい。
ライバル機種が数機種は同時に登場すると思いますが、新しい仕組みでも受け入れてくれる若年層をターゲットとしている版権なのはプラス要因。
ただ、12000台は多過ぎる。(実際完売はしなさそうなペースでしか売れていないようなので8000台程度かな?)
って事でバラならあり。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
438 人中 233 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
 (2024/01/09)
試打  -  試打無し   導入推奨数  -  見送り
継続率以外に魅力無し。
その継続率もアウトが伸びない仕様では、平均稼働割れが早いでしょう。
このメーカーは何でこんなにコンテンツにミスマッチなスペック載せるんでしょ?
 
このレビューは参考になりましたか?