• 1.誰かを誹謗中傷するような書き込み、またレビューに関係無い書き込みのみ記載されているものに関しましては運営スタッフが削除させて頂きます。
  • 2.同一回線による同機種の複数連続投稿は削除対象となります。
  • 3.他サイトの宣伝の為の書き込みのレビューは削除させて頂きます。
  • 4.パチンコ業界に携わっている方以外の書き込みはお控え頂ければ幸いです。
  • 5.あまりにも上記の状態がひどい場合はアカウント自体の削除やアクセス制限、通報を行います。
  • 6.問題が無い場合、投稿後にすぐに掲載されますが、不適切な表現が含まれている可能性がある場合には運営が確認した後に掲載となります。
機種名 レビュー内容
361 人中 193 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
基本ユーザー目線  (2011/04/08)
試打  -  試打無し   導入推奨数  -  見送り
あいたたた。台、リール、前作ブレイカ―のまんま。www
 
このレビューは参考になりましたか?
 
935 人中 480 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/04/08)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
…しょーもなっ。

…くだらない。

…って、他のパチンコ機を多く知っている人が感じてしまうようなドット系ST機です。
見た目やゲーム内容から、奥村バージョンのシャカRUSHと考えていただければ(笑)

唯一評価できるのは、パトやシャカシリーズに甘デジスペックが無かったところです。
演出内容も甘デジなら活きそうなので、甘デジバラエティでスパイスにするならば一考ですね。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
941 人中 497 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/04/08)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  見送り
このドット系ST機…

ライトミドルならまだしも、ミドルで打ちたいっていう気持ちは沸いてこないですね・・・・・・
 
このレビューは参考になりましたか?
 
959 人中 501 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/04/08)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
…しょーもなっ。

…くだらない。

…って思わず突っ込んでしまいそうなパクリ演出が数多く搭載されているドット機です。
多くのパチンコを知っている人ならば、思わずクスリとさせられるアクションが多く面白そうに感じてしまうが、冷静に考えるとドットST機に飽きているというのが正直な本音です。

性能的に非常に辛そうなので大型連休中にMAX機種で1ヶ月限定で思いっきり粗利益を稼ぐという戦略もありかもしれませんが…果たして??
 
このレビューは参考になりましたか?
 
933 人中 472 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/04/08)
試打  -  試打無し   導入推奨数  -  見送り
ミドル以上のスペックの成績が、あっても無くても別段問題無かったような状況でしたので、それを考えると過度に期待することはできない感じですね。

特筆点を挙げるとすれば、機械代が安価なところと、販売台数がプレミアになりそうなくらい極めて少台数なくらいでしょうか。。。

そこそこ当たれば儲けでしょうけど、視野に入れなくても別段困らないっていうのが正直な意見ですね。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
613 人中 322 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
良い台だね  (2011/04/08)
演出やグラフィックに頼っていない久々の王道MAX。
本当に稼動長続きしてますね。

遊技者目線から見れない見た目重視の営業者は、この台の評価を誤ったでしょう。このスペックで稼動しないわけがありません。
突出したスペックがあれば映像のクオリティなんかぱちんこにはさほど必要ありません。

買って大正解でした。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
739 人中 397 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/04/07)
カラい…??

MAXじゃないですよね??


見た目とは裏腹に、電撃でシビれるくらいキツい上に出てくれないのですが(汗)
 
このレビューは参考になりましたか?
 
702 人中 381 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/04/07)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
何人かの人が先行して、サンダーVスペシャルの中古機レビュー欄にコメントしていたみたいですが…(汗)

今作で4作目となるサンダーVシリーズで、このダイナミックサンダーVは初代のゲーム性を踏襲しています。
リーチ目や演出の法則も初代に非常に近くなっています。(分かる人には分かる)
技術介入は、ビッグ中においては1度だけ右→中or中→右で左リールに3連Vを狙って14枚役を獲得すればOKですが、むしろ通常時においてスイカが15枚役になっているので、取りこぼすと丸損する上に青ドンよりもシビアな目押し&集中力が必要になってくるので、取りこぼしを防ぐため毎ゲーム目押ししていると、どうしても稼動が伸び悩みます。

昔を思い浮かべながら打ちたい人向けですが…
総じて言うと、ノーマル機における繋ぎですね。
まあ、他のヘタなノーマル機よりかはいいと思いますが。
販売予定台数が3000台くらいらしいので、むしろそのくらいで十分だと思います。

個人的に欲を言わせてもらうと、7とVのビッグフラグが別フラグになっていますが…同一にしたほうが良かったと思います。
だって、ビッグは3連Vから揃えたくなりませんか?
 
このレビューは参考になりましたか?
 
987 人中 526 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/04/07)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  見送り
スペック等を精査したところ、戦国KIZUNA2LM以上に辛そうな感触です。
(本当に辛いかどうかは、実際に営業してみないと何とも…なのですが)

粗利益重視で考えるなら別として、
稼動重視ならば、他のミドル新台が多く出ていますので、ムリして新台導入台数を増やすことも無いと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
965 人中 493 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/04/07)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  見送り
他に新台が無い状況ならば考えますが…

当初から延期されたミドル系の新台が他にもありますから…

粗利益は稼いでくれそうですが、他のミドル機を予定しているなら、別にムリする必要は無いと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?