- 1.誰かを誹謗中傷するような書き込み、またレビューに関係無い書き込みのみ記載されているものに関しましては運営スタッフが削除させて頂きます。
- 2.同一回線による同機種の複数連続投稿は削除対象となります。
- 3.他サイトの宣伝の為の書き込みのレビューは削除させて頂きます。
- 4.パチンコ業界に携わっている方以外の書き込みはお控え頂ければ幸いです。
- 5.あまりにも上記の状態がひどい場合はアカウント自体の削除やアクセス制限、通報を行います。
- 6.問題が無い場合、投稿後にすぐに掲載されますが、不適切な表現が含まれている可能性がある場合には運営が確認した後に掲載となります。
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
平均価格: -円
|
635 人中 345 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
628 人中 341 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
たしかに高稼働を維持している店舗も多いです。
中小では客が付いてない所もある。 客が付いてる店と付かない店は何が違うか? その店のブランディングです。 有力な大手ではさすがに高稼働です。 沖ドキと似たような物 稼動の高い店には良い機種だが、稼動の悪い店には凡台止まり。 昔の北斗とは別物と考えるのが懸命 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
1834 人中 922 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
まどかを打つお客さん周りの新基準機を少し触って、まど★マギに戻って来ます
20スロもまだそこそこの稼動、低貸しではフル稼働に近い状態 北斗も稼動は順調で設定は入れてますが、後半には高設定が確定した台のみが高稼働であとは離席が目立ちます たしかに新基準は時間効率悪いですからね もう販売されてから2年ですか・・・ いわゆる萌え系コンテンツでこれから長く生き残りそうな機種のNO.1の気がします このレビューは参考になりましたか?
|
||
1212 人中 626 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - それ以上
ダンバインスペックで北斗出してみたら?
このレビューは参考になりましたか?
|
|||
865 人中 468 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - それ以上
部材の使い回し感ハンパ無いね
ベルト合体とかまんまV3と一緒 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
平均価格: -円
|
521 人中 264 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
マイナーチェンジ前の機種ですが、導入して1年以上
経つけれど未だに2万個以上を保っている。 ここにきて気づいたのは、分岐が高いからBY対応がしやすいこたと。 西陣のこの 系の中古価格が上がっているは 気づいたホールが買っているのかな? 増産という話もあるようなので、チェーン店用に数台入れようかな。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
340 人中 180 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
乱発される高ベース機の中では良台に感じた。
理由として、作りが高ベースならではの通常時に重きをおいた仕様となっており、そこだけで慌てて作り変えた感がある他機種とは一線を画している。 地味なりに動くのではないかと予想… とはいえ版権が弱いし、他機種もあるのでうちは3台程度ですね… 同時に龍が如くも試打しましたが、そちらは一切良いところが見当たらなかった。さすがエレック。 両機種とも売り方は気に入らないが、ドラグナーだけ入れます。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
434 人中 219 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - 半列
焼き直しなのに値上げ?
非常に不満で不愉快ですが、新基準高ペース機よりは マシな気がします。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
745 人中 382 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
慶次を軸に前半行きますが、あと1機種を悩みます。
年齢層でいくと ガルパン=20代前半 IS =20代後半〜30代 資金力は30代のお客様有利です。 高ベース機が不安。 しかし演出は良くできている。 アンパイでバラです。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
336 人中 175 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
版権が古すぎます。
当店の若い衆に聞きましたが誰も知らず。 機械を打っていたら昔ネットから出た ゴーケンオーを何故か思い出しました。 鬼武者はアラジン筐体みたいですね。 当県では10月13日くらいから見せるという噂。 ギリギリまで引っ張るのはなんでだろう? それも加味して今回ばかりはお付き合いしません。 このレビューは参考になりましたか?
|
1撃2〜3千枚もざらにあり、一度それを経験されたお客様は多機種を経由するものの触る様子。
売り方うんぬんはおいといて前評価に比べればまだ良い方ではないですかね?
増産されたとしても適性台数(3〜4台)を守れば長く使える機種だと思いますよ。
まぁ転売目的で買う機種ではないことは間違いないです。
一つだけ突っ込ませて下さい
「いかなる時代でも絶対的な実績を残す」
高い買い物なのだから狙うのは当然として、それが出来たら苦労しないわ
新機種といっても表向きが違うだけで内容的には全て一緒。
展示会に行っても説明なくても試打出来てしまうほどですよ?
そのなかでホールにもユーザーにもウケられる機種なんて年に片手ほどあればいい方でしょう。
辛ければユーザーに嫌われ、甘ければホールに嫌われる。
自分達ホール側の使い方でも変わるのに絶対的な実績なんて不可能でしょうよ。
長文駄文大変失礼致しました