![]() |
さる マスター
投稿数 : 2384件
ポイント : 825414ポイント
弱小法人の機械担当です。
辛口ですw
|
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
528 人中 293 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
このレビューは参考になりましたか?
|
|||
367 人中 190 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
システムは初代AKBに近い仕様だが、C時短を1種2種当り後に発動させる仕組みにより、今までの1種2種タイプには無いゲーム性を実現しいる部分は評価出来る。
RUSH中は10R×3連当りを15%搭載しており、ここに入れば激アツ。 その反面、1種2種なのに遊タイム発動=RUSH突入では無い部分は懸念事項。 演出面は通常時から曲を選べる等ファン目線に徹した仕様で、パチンコのみのMV搭載等、ファン層には一定の評価がされると思う。 販売台数も伸び悩んでいるようなので、少なければ少ない程に、結果は良くなる可能性がある。 バラならリスクは低い。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
350 人中 194 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
3ストック放出という部分では、超電磁砲に似ていますが、内部システムは全く違いますし、デキは明らかに超電磁砲の方が良い。
販売時期が12/5〜なのと辛めの機械なので、機械代は回収できるかもしれない。 しかし、その後使えるとは到底思えないだけに、踏み絵として買うか?って話にしかならない。 まぁ踏み絵買ってまで必要なスロットはほぼ無いので、普通に考えればスルーです。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
371 人中 195 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
変わった仕様の機械だが、打つ分には特に特殊な印象は受けない。
合算すると、初当りで1350個以上の出玉がある実質確率は1/612.2、初当りで2R含む出玉がある実質確率は1/211.4となっており、実質のRUSH突入確率が1/612なので、1/319の50%突入タイプとほぼ同じ。 但し、ダメルートのフォローが無いも同然で2R出玉で通常へとなっており、このせいで平均TYが1/319とは思えないほど低く、3000個以下なのは致命的にダメ。 その分MYは高いが、飛びぬけて高い訳でも無く、1/319の機械としては少し高い程度でしか無い。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
1005 人中 509 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
恐らく3000台程度の販売であれば、J-RUSH好きが打ってくれて、そこそこの結果になったと思われるが、人参がぶら下がっているだけに7000台完売は確実な機械となる上に、J-RUSH好きがいないような店舗にまで導入されてしまう事から良い結果は望めない。
歴代シリーズ機のように、相応な台数の販売じゃないのが残念。 スペック自体は青図柄潜伏が青図柄突確に変わるなど、悪くないのに…。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
323 人中 191 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
ハナビゼッケイの話が無ければ、99%の法人が完全にスルーでしょう。
その話があっても半分以上はスルーじゃないですか? もう、スロットの新台の為に、スロット買う時代では無くなったんですよ。 これは他のメーカーでも同じです。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
618 人中 313 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - バラエティ
スペックはユーザー目線では遊びやすく悪くない。
版権も甘デジに合っており良いと思います。 しかし、ホール目線だと甘すぎて利益確保が難しそうです。 入れてもバラ。 スルーもあり。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
590 人中 297 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - バラエティ
ハイミドルは酷い結果で、同日導入された中森明菜と大きな差がついてしまいました。
理由は様々でしょうけど、出玉性能には殆ど差が無かったにも関わらず、これだけ大きな差がついたのは、中森明菜がファン目線で今までのシリーズ機を継承した作りだったのに対して、ピンクレディーは実写映像すら無く、ユーザー目線で満足出来る作りでは無かった事が大きいと感じます。 歌パチの最も重要なテーマは、そのアーティストのファンを大事にしている演出、スペックが重要だと改めて感じます。 今作は、演出面の改善はありませんが、スペックは遊びやすさ重視で大当りも半分は1000個出る部分は良い。 好結果の南国を例に出していますが、南国とピンクレディーでは継続率に5%以上の差があるので参考にはなりませんが電サポ回数が多いのでアウト性能は高め。 安いので、バラならありかな。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
341 人中 184 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
ややこしいシステムだが、打った感じは特別違和感も無く打てたので悪くは無い。
1/199としては、モードTYが非常に高い機械だが、ニューギンが出す数値は盛っている事が多いのであまり信用出来ない。 過去の機械でも、慶次でライトミドルで良かった事が無いだけに、慶次とライトミドルが相性が悪い印象。 まあ安いので機械代償却は出来るでしょうから、お付き合いとしてはあり。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
381 人中 210 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
最大T1Yが減るのは規則変更なので仕方ないが、TSを甘くし突入率も甘くし、その上でモードTYも下がってしまったのではRe:CYBORGとしての魅力が薄い。
演出も盤面も前作と殆ど同じで、SAは今の他の機械に比べるとかなり遅い。 少なくとも高速消化の機械が増えている中で、元祖高速消化の機械が遅く感じるような機械では話にならない。 演出も含めて目新しさが無い機械を、新台価格で買う程の価値はないな…と。 まぁ踏み絵なので…とは思いますが、これ買うくらいなら他の踏み絵買います。 このレビューは参考になりましたか?
|
スペックは一発機をリミット機で作ったもので、一撃7000個OVERは魅力的。
9.5%の7000個当り以外は、ほぼ粗利となる機械なので、この機械が長期で動く可能性は低いですが、機械代回収は十分に可能。
バラなら無しでは無い。