![]() |
さる マスター
投稿数 : 2384件
ポイント : 824836ポイント
弱小法人の機械担当です。
辛口ですw
|
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
平均価格: -円
|
526 人中 265 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
このレビューは参考になりましたか?
|
||
737 人中 358 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
非常に好結果だったわんパラをベースにしたスペックで、上位RUSH搭載ではあるが、突入率は下位RUSH中の僅か2%なので、出玉を上位RUSHに食われて、通常RUSHがダメという仕様では無い部分は非常に良い。
下限ベース10と非常に低くく、初当りまでの等価分岐Sでの投資金額は約6,100円。 前作が投資金額約5,800円なので、前作がまだ多く設置されているだけに比較されると、若干辛い印象を受ける可能性が高いと感じます。 更に販売台数が15000台と多く、前作が8500台で、上記の通り前作の多くが残存している事から考えても、過剰な販売台数だと思います。 これは、前作を下取りとした場合には5万値引等を行い、前作を撤去させる施策が必要だったと感じます。 よって、飽和してしまい、前作のように長期で使える結果にはならない可能性が高いと判断します。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
803 人中 371 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
初当りまでの投資金額が約3万、そこから逆算すると平均TYは約7600。
基本的にはストック1個のRUSHがベースで、プレミアでストック2個、3個のRUSHがあるスペック。 再ストックが無いのと複数鵜ストックへの昇格が無いのはマイナスイメージ。 即連タイプで、電サポは無いに等しいだけに、アウトも上がり難い仕様。 但し粗利性能は高めで、1ヶ月くらいで機械代回収しそう。 長くは使えないでしょうから、粗利選手としてバラ+αまで。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
362 人中 189 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
RUSH突入しても常に出玉無し終了が25%あるのは非常に印象が悪い。
これを17000台?東京リベンジャーズ等の大型版権機種を営業資料に載せて営業している時点でダメなイメージが拭えない。 戦極最強の刻に入れば確かに玉は出るが、これならST抜け25%の作りの方が良かったと思います。 演出もサミー版慶次(作画が原哲夫氏って事とは別で)で作りとしてはパクリ感満載で良く無い。 無くても困らないので、機械の評価としてはスルー。 今後の機械の為に付き合うかどうかだけ。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
477 人中 245 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 半列
キタックにしては随分と販売スパンが早いね!と言ったら、本当はガールズとミスターで一緒に販売したかったんですよ!との返答でした。
いやいや、検定一緒に通してるのに何で一緒に売らなかったの? このレビューは参考になりましたか?
|
|||
480 人中 241 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
京楽はe機一辺倒を諦めた事で振り切れたのか、新筐体での販売機種はスペックバランスが良い印象。
前作が変則スペックながら高い出玉性能で結果をだした機械なので、ユーザー目線では期待は高いと思いますし、LTで高い出玉性能を再現しているのも良い。 但し前作と全く違うゲーム性がどう評価されるか?はまた別なので、過剰に導入する機械では無いと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
546 人中 267 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
e機と比べるとLT突入の間口が狭い分だけ魅力では劣ります。
恐らくe機導入が7割以上になると予想されるので、そうなるとP機は少なめとなる為、新作慶次としてそこそこ動く可能性はある。 e機ほどの台数は必要無いので、バラ+αくらいまで このレビューは参考になりましたか?
|
|||
748 人中 354 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 半列
当初は通常RUSHからLTへの昇格が無いのがどうなのか?と感じていましたが、e機はRUSH突入時の殆どがLT突入なのは良いと思います。
トゥーンレンダリングの演出はイマイチですが、既存の演出も選べるのでその部分は問題ないと思います。 LTの間口が広い分だけ、既存のLT機や8月の北斗よりLTでの出玉性能は下がりますが、比較的遊びやすいLT機として悪くは無いと予想します。 バラ+α〜半列くらいまで このレビューは参考になりましたか?
|
|||
703 人中 328 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
100%突入機ではあるが、10E直当りからのEXを除けば、2Rの80%で2連しないとEXには行かないので、実質は約65%がEX突入する突破型。
スペック自体が悪いとは思わないが、版権との親和性と盆明け導入である事から考えれば、ハイミドルでは無く、1/200程度の方が良かったと思います。 演出面は、版権好きが打つとビックリするレベルのアニメ演出の継ぎ接ぎ演出で、LIVEが見せ場のはずが、LIVE中も演出は継ぎ接ぎ演出で、いやいや普通に1曲LIVE映像流そうよ・・・と。 最初だけは版権好きが触ると思いますが、酷い演出があっという間にSNSを通じてファンに伝わると予想。 版権ファン以外の一般ユーザーには何の事か判らない演出なので、3周目くらいには閑古鳥では? このレビューは参考になりましたか?
|
|||
平均価格: -円
|
684 人中 314 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
今まで販売されたLT機で一番ですね。
販売台数も少なめだった事もあり、非常に高稼働。 ところで京楽さんは、機械の型式名に”ぱちんこ”を付けるの辞めたんですね。 このレビューは参考になりましたか?
|
しかし残念ながら、これはパチンコ業界が抱えている回せない機械、回すと利益が取れないが生んだ結果かと感じます。
今の機械はどこのホールに行っても回らない。