![]() |
さる マスター
投稿数 : 2384件
ポイント : 825813ポイント
弱小法人の機械担当です。
辛口ですw
|
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
1121 人中 565 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
このレビューは参考になりましたか?
|
|||
595 人中 323 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
RT100Gor999Gは魅力ですが、BIG確率とREG確率から予測すると、資料にあるようなBIG→RT→REG→RT→REG→と言う状態になる可能性は極めて低い。
999Gは殆ど無いと思いますが、999G引いたのに次もBIG(若しくはREG→BIG)でRTは100Gと言うような状況になる事が殆どだと思います。 極一部しかRTループによる連チャン出玉はありえませんので、結局は既存のロングRT機と同じだと思います。 ジャングルマスターの名前で打とうと思うほど、昔のジャングルマスターが良かった訳でもありませんし、進んで新台で入れるような機械だとは思えません。 それに5.9号機はいずれ撤去しないといけない対象となりますので、余程良い機械じゃない限り、わざわざ撤去対象機種を増やす必要は無いと考えます。 殆どがダメで撤去対象の5.9号機。 殆どがダメだがたまに良い機械も出て撤去対象ではない6号機。 言うまでも無く後者選ぶでしょ! このレビューは参考になりましたか?
|
|||
608 人中 301 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
ギャラガをプレーしていた世代としては、音や演出等、中々に良く出来てるな〜と感慨深く感じましたが、機械としてどうか?は全く別の目で観ます。
スペックは今の段階では特筆して良いとは思えませんし、何か特徴的な部分が無いと結果には結びつきにくい。 版権としては私のような年代には懐かしさがありますが、一般的には殆ど無名に近いだけに響きません。 まぁ某機械がどうしても欲しいホールだけ買えば良いのでは? ダブルファイター状態は、攻撃力は確かに2倍だが、実はヤラレ安いという原作ゲームのような結果になりそうだと感じます。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
1021 人中 514 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
セグ演出は基本的に今までのベルコ製セグ機と同じで、少し見難いですが悪くはありませんし、スペックだけを観ると継続率も高く、案外悪くない印象でしたが、実機を打つとビックリ!
アタッカー性能が非常に悪く、ラウンド間は5秒以上もインターバルがあり、ボロボロ玉がこぼれます。 RUSH中も変動スピードに電サポ入賞する玉が追い付かないので、速い変動が活きない。 これはセグ好きが打ってくれたとしてもクレームレベルだと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
622 人中 331 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 半列
演出面は海らしさも残しながら、前作を継承し、時間差玉をクリアする為の工夫が凝らしてあるのが判ります。
スペックも時間差玉クリアの為に、試行錯誤したのが表れており、突確で確変中の変動をやみくもに伸ばして牙狼のような倦怠感を作るのでは無く、ランクアップにする事で上手く誤魔化してると思います。 オーバー入賞率が高いアタッカーなので10Rでの払出しは1400個前後になる仕様で、TSを299に落としトータルバランスを整えたのだと思います。 これが旧規則機が無くなるタイミングであれば、ダメでは無いと思いますし、いずれはこう言ったスペックが上限になってくるのだと思いますが、今現在の旧規則機がある現状においては、厳しい印象です。 設定付パチンコを入れているホールの中には、高設定だけど釘を締めると言う最低の営業をしているホールもありますがゲージの多くをプラ素材にして調整を難しくしている点は、流石は三洋!パイオニア企業としての責務を果たしていると評価したいです。 旧基準機撤去タイミングなら★3個ですが、そうではないので、現実的にスペックダウンとなるので★2。 導入推奨数はホール規模によってマチマチなので、半列としておきます。 導入するホールは、ジャパン2導入時には認定機を外しておいて、ジャパン2がダメな時には認定機を再設置し、ジャパン2は旧規則機撤去まで保管しておくホールが殆どになる可能性大。 その結果、遊技機の結果の良し悪しに関わらず、中古価格は案外維持しそうだと予想します。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
617 人中 338 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
平均TYはライトミドルとして平均的な数値となってますし、初当りで通常ひいても時短100回が付きますし、RUSH中の10Rが40%等、全体的なバランスは非常に良いと思います。
戦隊ものを時代ごとにピックアップし選べるなど、工夫は見られますが、それでも版権自体が弱い印象です。 悪くは無いのだが、パンチが足りない。 初期集客は厳しそうですが、スペックは良いと思うのでバラならあり。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
1384 人中 701 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - 見送り
案内すらあったのか忘れましたw
一撃6000個にしたところで、当たりまでのプロセスがダメな機械なので無理だと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
1407 人中 722 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - バラエティ
ハイミドルは前作の2が現役の時の販売で、それなりに高い評価だったのに対して大幅なスペックダウンだった事から瞬殺でした。
だからこそ、この甘デジは新台感が出やすいです。 スペック的にも旧基準機と遜色ないですし、コンテンツ自体には一定のファンがいる事から、それなりの結果が出易いと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
1148 人中 571 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
ハイミドルは全然ダメでしたが、この甘デジはスペック的には悪くないと思います。
ただ、版権力が弱いだけに集客力も弱いので、どこまで使えるか? 高稼働は無理でも安定的なスペックなので、長期運用は可能だと思いますので、リユースでの導入がダメとは思いません。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
1097 人中 550 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
初当りが3Rと言うのが引っかかりますが、それ以外は特段悪い訳では無いです。
版権自体が弱い事と、ミドルも良くありませんでしたので集客力の面は厳しいと思います。 抱き合わせ機種ですが、どのみち旧規則機は撤去になるので、壊れた機械や動いていない旧基準機の代替え機として考える? まぁ普通に考えればこの機械単体では必要無いですが、そもそもドンちゃんがこれを買ってまで買う機械かも怪しい。 このレビューは参考になりましたか?
|
同じ仕組み・仕様で今回は1/99〜1/75となりますが、流石にお客様が飽きています。
CRF設置店がリユースするなら無しではないと思いますが、基本的に買う必要があるとは思えません。