• 1.誰かを誹謗中傷するような書き込み、またレビューに関係無い書き込みのみ記載されているものに関しましては運営スタッフが削除させて頂きます。
  • 2.同一回線による同機種の複数連続投稿は削除対象となります。
  • 3.他サイトの宣伝の為の書き込みのレビューは削除させて頂きます。
  • 4.パチンコ業界に携わっている方以外の書き込みはお控え頂ければ幸いです。
  • 5.あまりにも上記の状態がひどい場合はアカウント自体の削除やアクセス制限、通報を行います。
  • 6.問題が無い場合、投稿後にすぐに掲載されますが、不適切な表現が含まれている可能性がある場合には運営が確認した後に掲載となります。
機種名 レビュー内容
1340 人中 662 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/03/04)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  半列
無難なミドルかな?って感じです。
スペックをムリヤリ例えるなら、確率の軽くなったCR水戸黄門2といったところでしょうか。
神秘的で煌びやかな演出はこのシリーズのコンセプトとして継承しているので、このアクションが好みっていうユーザーが打ってくれればと思います。

同時期に出る三洋CR男はつらいよ、大一CRピンクレディ2011も見て総合的な感想なのですが、稼動重視で考えるならばミドルは変にキツくせず、無難=安心感のスペックがいいのでは?…と思います。

ただ、この花満開はホールにとっては幾分甘く動きそうな予感はありますが・・・こればかりは稼動してみないとなんともいえません。

総合的に見ると、四半列くらいがベターかな?…ってところですね。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
1178 人中 606 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/03/04)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  見送り
スペックが…非常に辛い気がします。
確率上は確かに1/347なのですが、トータル的にはCR弾球黙示録カイジ開司よりも辛く、ユーザーにとっては打てども打てども出る気がしないという印象を与えてしまいそうです。
その出る気がしないという気持ちを、演出内容の悪さがさらに拍車をかけています。
確変中とかのアクションで、1変動ごとにサウンドすらも止まってしまうので持続感が途切れてしまい、いわば今時こんな内容の演出なの?って感じです。
5〜6年前みたいな演出の質でしょうか…。

リユース開始がウリなのですが、このデキではリユース機になる甘デジも大した期待はできないかと・・・。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
1201 人中 601 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
ホールコンサルマン  (2011/03/03)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  半列
導入1週間前となりましたが、この機種はとても作りこんでいる台ですね。
非常に面白いゲーム性だと思いますし、今後のART市場の流れを変えるきっかけになると思います。

やはり当然ながら、ボーナスがないという否定的な意見もあり、販売状況はあまり好ましくないようなので、その販売状況から見るとズバリ買いですね。
中古価格が高騰しないうちに購入しておくことを強くお勧めします。

まず市場で評価されるポイントとしては、
・上乗せのゲーム性(ゲーム数上乗せ)
・ARTのBGM
・上乗せの爽快感
・純増スピード
上記の4点だと思われますが、全てにおいて高い評価ができる出来ですね。
これらの要素を持つARTが当たると必ずやってくるというのは今までにないと思います。

また作りこみについても、スゴイですね。
データ表示器がART終了後にリセットして正しく通常Gをカウントできるのは
なんで可能になるか知っていますか?
そうです。どうやらART自体の性能をメイン基盤で管理しているようなんです!
これって4号機みたいなものですね!
ついに5号機もここまでやることになったのだと、メーカ様に感服しました。

最近のART機主力はARTの初当たりが重いわりに波が荒いためART自体があまり続かない機種が多いので、この機種のようにARTメインで出玉を延ばす遊技性のタイプがありません。
似たタイプとしてギラギラ爺様がありましたが、あの機種の場合は、ART突入に対するプロセスが非常に難しく、且つARTの初当たり確率が非常に悪かったためにユーザにきつく感じられ稼動低下となったと思われます。

この機種の大きな特徴としては、プロセスが非常に明確な点です。
1つはテーブル方式であることから、狙うG数や天井を目標にできるため、ART突入に対する投資の上限がわかる。
もう1つは、自力チャンスのシステムで、明確に自力でART当選したことがわかる。この自力チャンスのシステムがテーブルに大きな影響を与えるので、上手くG数が動く要因になると思います。
この2点のバランスが非常に良好なので、遊技性さえ十分ユーザに浸透すれば非常に稼動がとれる機種になると考えます。

長文となりましたが、以上が評価となります。
ホール様のご参考になれば幸いです。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
379 人中 202 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
サル彦  (2011/03/03)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
結論としては、悪くなくスペック的にも魅了はあるが不安といった所でしょう。
コンテンツ、液晶ともに打てるレベルなので○。
スペックも最近の流行の集中的な上乗せをもっているので○。
他機種の動向も現状、強くないので○。
価格的にも○。

気なるのはARTメインでどれだけ、集客できるかが全てで、純増1.6の
出玉スピードが気になるところ。
であれば、モンキーターンのように純増特化型のほうが良いと思える。
スペックには可能性はあるが、大ヒットする可能性はないので、バラエティとします。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
1144 人中 604 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
スーパーエリア長  (2011/03/03)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  半列
2スペック販売。開司(T1Y1100、平均TY6800)、利根川(T1Y1800、平均TY6300)。最近の稼動傾向からすれば利根川Verの購入がセオリーとなるでしょうけど、GW前という事もあり、この機械(メーカー)の特徴である売り、粗利貢献度が高いメリットを考えるとより売りの入り易い開司を買って抜きの機械と位置付けたいと考えます。後は甘デジにリユースすれば良いかと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
558 人中 288 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
サル彦  (2011/03/03)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  見送り
昨年の実績から多くのホールは導入を決められたのではないでしょうか?
スペックも前回からいろいろと改良していますが、やはりガラリと変わった
ものではないため、今回は飽きが早いと思われます。
前回のよかったスペックを継承しても、すでに時代が違います。
スペック的にも単純に発生確率の低い状態がいくつか増えただけですし。
若いユーザ中心で稼動している機種のため、他機種の動向によって非常に影響を受けると思われます。
現状の販売方法だと他メーカの動向が見切れない時点での契約のため見送りするのがベストだと判断します。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
1023 人中 505 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/03/02)
試打  -  試打無し   導入推奨数  -  見送り
打っていないので、ホントはエラそうなこと言えないのですが…

萌えキャラのインパクトは強いのですが、どうにもスペック内容が微妙ですね…。
ボーナス合成確率が全設定共通、ARTは完走型なので…データ表示でボーナス出現率が低い台が実は高設定の可能性があるという逆転の発想で推測しなければならないのか…。
どちらかというと偶然によるボーナス連打でコインを増やすゲーム性です。
パチスロリングにかけろ1黄金の日本Jr編を辛くしましたって感触でしょうか…??

演出のキャラクターですが…個人的にどうにも感情移入しにくいですね。
まあ、ここは好みの問題ですが。

総じて言うと、安値での導入でならバラ1台とかでスパイスになってくれればいいかな?っていう感触です。
しかし安値じゃないプランでの導入価値があるか?って言われると、普通に見送りですね。
仮に良かったとしても中古で検討すれば十分だと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
785 人中 425 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
asdf マスター  (2011/03/02)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  半列
マジハロ2からスペック的に大きな変更は無いようだが
マジハロ2が導入された時と今では、市場環境がだいぶ違うと思う

出玉性能的に、ルパンやマクロス、俺の空など
ややマイルドなイメージを持ったので
永く使える台にはなるかもしれないが勝負する台では無いなと結論付けました
 
このレビューは参考になりましたか?
 
627 人中 317 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
asdf マスター  (2011/03/02)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
思ったよりは良くないな、という印象

コンテンツの認知度もそれなりにあるし、上乗せの演出も良いのだけど
どうしてもスペックに不安を感じてしまう

ただ値段が安い事や、GW前、他に強そうな機種が無い事などから
十分使えそうな気はしました
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
996 人中 529 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
asdf マスター  (2011/03/02)
導入からまだ一ヶ月経っていませんが、とても良いです
差玉も出る上に、全体ではしっかりと割も取れます

ゲーム性や液晶演出の出来も良く
他の機種に比べるとリピーター率も高いです

唯一、危惧する部分があるとすれば「波が荒すぎる」という部分で
初打ちで5000枚レベルの差枚数データに当たってしまうと
その後、敬遠されてしまう傾向にあります

ただ良い意味で捉えれば、機械性能は現行機種で一歩抜けているので
永く使える機種になるかと思います
 
このレビューは参考になりましたか?