- 1.誰かを誹謗中傷するような書き込み、またレビューに関係無い書き込みのみ記載されているものに関しましては運営スタッフが削除させて頂きます。
- 2.同一回線による同機種の複数連続投稿は削除対象となります。
- 3.他サイトの宣伝の為の書き込みのレビューは削除させて頂きます。
- 4.パチンコ業界に携わっている方以外の書き込みはお控え頂ければ幸いです。
- 5.あまりにも上記の状態がひどい場合はアカウント自体の削除やアクセス制限、通報を行います。
- 6.問題が無い場合、投稿後にすぐに掲載されますが、不適切な表現が含まれている可能性がある場合には運営が確認した後に掲載となります。
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
平均価格: -円
|
540 人中 283 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
374 人中 200 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
客観的に見てたいして前機種と変わらない・・・
子役カウントして駄目そうならすぐ空台・・・ ART機種入れたほうが今は無難ですね・・・ このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
655 人中 344 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
時代の流れはARTだから爆発的な伸びはないっしょ。
でも思い出して。あの音と光とリーチ目・・・。 打ちたくなるっしょ。バラで2台。 ボーナス後何も無いとか天井重いとか連チャンしないと勝てないとかベースが高いだ低いだとか台のせいにするなよ。 ってあれ?なんでオレきれてんのだ。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
590 人中 324 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
スペック見れば使えるのでは?と思います。ジャグラーを除きまともに動いてくれているAタイプがろくでなししかない中、少台数での導入あらば長期稼働見込めると感じています。
ただ、販売するメーカーが・・・お付き合いが・・・と何か引っかかります(笑) 気持ちよく導入できれば良いのですが。。。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
523 人中 275 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
業者がふざけた値段をつけてますが
再販もあるのでそれ待ちでOKでしょう 慌てて買う必要が無い機械です。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
621 人中 342 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
個人的に「モヴァンゲリオン」って呼称しているヱヴァ真実ですが…
たしかにモバスロ効果で客付きは良く、話題になっていると思います。 そのモバスロでのやりこみ要素内容、モバスロイベント内容でユーザーを繋ぎ止めて、結果として稼動を伸ばす効果になっていると思います。 スペックとしても過去のエヴァシリーズの王道パターンを受け継ぎ、演出面を妥協無く変更させているので、それはそれで評価できると思います。 まあ、スペック面に関して言えば当然といえば当然の結果なのですが。 稼動要因がどうあれ、当然のような稼動状況になっている当該機をホールとしては相応の評価を行なうのでしょう。 …ただ、個人的には何故か高い評価にできないです。 稼動要因が、モバスロに頼られすぎているような感じがしてならないからです。 確かにQR連動のスロットは新しい可能性を見いだした機能であることには間違いありません。 ホールとしては確かに当然のような成績になっているものと思われますが、ユーザー目線で冷静に考えた時に、結局のところモバスロによって「打っている」というより「打たされている」という感覚が先行してしまいます。 それ以前にスマートフォンユーザーはモバスロやりたくてもできませんけどね…。 仮にモバスロが無かったとしたら、この機種そんなに注目されていました??っていう見解ですね。 脈々と受け継がれた王道たるシリーズ機のゲーム性なのですが、悪く言うとワンパターンなのですよね。 設定推測にせよ、結局は小役数えて…っていう作業が当たり前のようになってしまい、結果として高設定はそのやり方を熟知したユーザーだけが遊技してしまい、それ以外はユーザーとして勝てる気にならなくなるという素直すぎる波に納得しきれないというのが正直な感想です。 まあ、モバスロ含め好きなユーザーは評価するでしょうし、ホールとしても相応の結果に対しては評価するでしょう。 個人的には、モバスロを抜きにして純粋にパチスロ機そのものを評価した場合、QR連動機能が無いのにあれだけの結果を残した秘宝伝〜封じられた女神〜がよっぽど上に評価できます…という結論で。 個人的にヱヴァシリーズが嫌いなわけではありませんし、今後中古の値段が大幅に下落したら1台個人用に買いたいとも思っている気持ちは今も変わりませんが… 導入前評価から3点減点で★×1という、あえて酷評の評価です。 多くのユーザーやホール関係者、またメーカー関係者を敵に回すかもしれませんが、あくまで変わり者の個人的感想なので聞き流してくれれば…と思います。 以上 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
696 人中 390 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
予想よりは頑張ってますね。
こちらの機種は事前評価はしていませんが、個人的にマクロスと同じにしか見えないし、そもそものコンテンツが微妙なのでスルーしていました。 そろそろ稼動が厳しいですね。全国的にも稼動が落ち始めていますし。 やはりマクロスと同等かやや上レベルの機械です。 中古価格も悪くないので、今のうちに売るのも手かと思います。 スペック面では自力で揃えるシステムのみが好評ですが、そこにたどり着くまでの道筋がやや遠いので、ユーザ的にあきらめ感が漂い始めています。 このシステムで爆発を体験した人がまだ稼動を支えているので、もうしばらくは稼動があるかなと予測はしていますが、あと2週が限界ってところですね。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
542 人中 278 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
予想を上回る高稼働をキープしているようです。
導入4週目でIN20000overは、非常に注目すべき評価ポイントだと考えています。 導入前にも評価しましたが、非常に可能性があると指摘した点が、ユーザに支持されているのではないかと思います。(評価しているポイントについては、導入前レビューの内容を見ていただければと思います。) また、見本機の爆乗せ仕様と違い、機種全体としてのバランスが非常に良かったことも高稼動の要因だと考えております。あとは、他のART機種とのシステム面(テーブルタイプ)での差別化が上手くできているのかもしれません。 増産の話は挙がっているようなので、現状の他機種の動向や他店との競合を考えても早期に導入を検討する価値は十分あるかと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
670 人中 365 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
いまさら遅いが
使ってみて良かった。 単純に叩くのもおもしろい点があり 甘く差玉出る点もユーザ評価高めなんだろうと思います 個人的にサンセイ嫌いが先行して反省してます このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
665 人中 345 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
過去のジャグラー以外の機種で1・2を争う短さでは?
結局のところ、お○き合い機だったのですが、 成績はそれ以下ですね。 …っていうか、ユーザーも早々に感づいていたんじゃないですか? この台がある機種のかませ犬ってことに。 このレビューは参考になりましたか?
|
使用してみて解った事は、やはり低設定域の辛さ、高設定域の瞬発力は初代EXをほぼ継承したと言って良いと思われます。頭も良いのでEXの後釜として今後の稼動にも期待出来ると思います。
しかしながら今後の販売が4/10までの納期分まで(震災の影響で部材の確保出来ているのがこの納期分まで)となっており、下手をするとこのまま4/10以降の分は部材が無い為、作れない可能性が高い模様。出すとしても再度、別の部材で保通協通し直しし、APEX?として秋頃販売される可能性が高いとの話です(この情報はまだ知られていません)。
現在APEXを導入されているホールは今後半年以上、ある意味独占営業が出来ます。中古で現在は高いですが買って導入するのも一つの手かもしれません。余裕で機械代ペイ出来ますよ!