![]() |
さる マスター
投稿数 : 2430件
ポイント : 888240ポイント
弱小法人の機械担当です。
辛口ですw
|
| 機種名 | レビュー内容 | ||
|---|---|---|---|
|
593 人中 314 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
このレビューは参考になりましたか?
|
|||
|
平均価格: -円
|
651 人中 301 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
随分と評価が低いですが、そこまでダメダメですかね?
訂正な導入台数では無いホールが多いだけのように感じます。 実際に頭取りデータでも過剰導入したホール以外の稼働は悪くないです。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
|
491 人中 275 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - バラエティ
今までのジューシーハニーの甘デジは1/129だったのですが、今作は1/77となり遊びやすい仕様になりました。
ST100%突入ではあるが、実質の突破型で合算のRUSH突入率は約47%。 色々と機歴が関係するメーカーなだけに、機歴色が高い機械ではあるが、ジューシーハニー3甘デジなので機歴云々関係なく購入リスクは低い。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
|
813 人中 405 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
導入するならAスペックを選ぶホールが殆どになると思いますし、実際にAスペックの方が機械としては良いですが、コチラのスペックはその分だけ導入台数が少なくなると予想します。
そうなると、スペック的にはあまり良く無いコチラのスペックもそこそこ動くという結果になり易い。 無しではないです。 この程度のスペック違いであれば1スペックで良かったと思いますがね…。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
|
583 人中 312 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 半列
カイジシリーズには一定のファンがおり、シリーズ機としては10タイトル目の販売となるが、いまだに原作漫画も連載中で人気は衰えていない。
スペック的には1種2種と転落を組み合わせた、今までに無いタイプとなっており、これにより転落した後に1回の引戻しチャンスを設ける事が出来ており、中々にカイジらしい面白い仕様になっている。 過去のカイジシリーズの新台(ベースとなるミドル等)は基本的に設計が辛い事もありますが、機械代を回収出来なかったような機械はほぼありませんし、今作もそうなる可能性が高い出来になっています。 後々はリユースもあると思われますし、ホールの規模に応じてバラ+α〜半列程度まであればリスクは低いです。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
|
平均価格: -円
|
466 人中 252 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
え?値上がり?
こんな価値無いでしょ。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
|
平均価格: -円
|
521 人中 265 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
ゴト対策部品の手配が遅い。
このレビューは参考になりましたか?
|
||
|
平均価格: -円
|
617 人中 318 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
牙狼の販売延期により売れたようですが、この機械を選んだホールの考え方に疑問。
このレビューは参考になりましたか?
|
||
|
589 人中 303 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
以前、三洋からスロットが出た時は予想以上に初動は動いていた事から、版権にはそれなりにファンがおり、そこそこの集客力はあるのだと思われる。
スペック的には初当りが全て980個となる反面、RUSH突入時TYは低めとなる。 又、全ての大当り後に電サポが付く仕様なので、非常に遊びやすい反面、若干甘目となる。 しかし、試算してみると、メーカー発表値ほど甘目では無いと予想される事から、そこそこ動いてそこそこ稼ぐ。 将来的には甘デジへのリユース販売予定もあるので、4円で垂れてくれば低貸しへ移動、その後はリユースで甘デジへも含めて買いにくい機械では無い。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
|
577 人中 297 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
ゴルゴ13と言う版権は、名前こそ有名ですが、ゴルゴ13が好きだから打つというお客様は殆ど居ないと思います。
よって版権集客力は殆どありません。 スペックは即当りタイプの時流に乗ったタイプで悪くは無いのですが、問題はゴルゴが導入されている頃の市場の状況だと思います。 超韋駄天ミドル、超韋駄天ライト、AKB桜の3機種だけで10万台近く市場にある状況となり、市場が飽和状態になってます。 そしてゴルゴは超韋駄天ライト、AKB桜より大当り確率が悪いだけに、ゴルゴを打とうというお客様は少ないと予想されます。 リユースで安く導入可能なら検討しましたが、キャンペーン値引程度ではちょっと高いですね。 機械自体の評価より市場状況が大きなマイナスって事で残念ですが見送りです。 このレビューは参考になりましたか?
|

























実際のゲームフローは、初当り→ST100回+保留4個(特図1)+小当りRUSH20回となっており、ST100回中、保留4個中、小当りRUSH中の何処で当るかによって振り分けが違う。
小当りRUSH中の当りは事実上の次回大当り確定で、大当り後はST120回+時短9880回。
又、保留4個中に当たるとショートフリーズ後に小当りRUSHに突入する等、スロット的な作りがユニバーサルらしくて良い。
収益バランスも良いので扱いやすいと思います。
バラ+α