![]() |
さる マスター
投稿数 : 2384件
ポイント : 825413ポイント
弱小法人の機械担当です。
辛口ですw
|
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
平均価格: -円
|
504 人中 262 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
414 人中 217 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
販売台数がSアイム少ないにも関わらず初動からSアイムより動いてない。
導入3日で既にアウトが大幅にダウン。 やっぱりダメですね。 5号機ジャグラーが全撤去されたとして、打つ機械が無い層は我慢して6号機ジャグラー打ってくれるでしょうけど大幅な稼働回復は見込めない。 それを含めて6号機ジャグラーの販売台数を抑えているようですが、K電子さんの殿さま商売も終焉でしょう。 業界人からは、代わりが無いからと言う意見を良く聞きますが、需要が少ないなら、その機械は縮小するしか無いです。 これからのスロットはジャグラー依存からの脱却が必須となりますので、それが遅れたホールは厳しくなります。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
367 人中 173 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
独自分析ではスペックは平均TY500枚程度でMY1400枚となるが、資料にはTY460枚、MY2400枚となっている事から、特化ゾーンでの出玉に多少振っているが、基本的には460枚前後の当りが殆どとなり、あまり伸びない仕様だと思われる。
AT終了後の引戻しも有利区間リセット後の50%で引戻しゾーンとの事だが、その内の10%程度しか実際には引戻さないようなので、実際のAT終了後の引戻し率は5%程度なので、追いかけ要素が低いのはダメ。 今のスロットのトレンドは、軽めの当りを積み重ねて出玉を増やしていくタイプなので、このスペックだと中途半端。 前作が今年の1月の機械で全然ダメだったばかりで、販売スパンとしても短すぎる上に、今回は新キャラの登場は無く、前作のムサシとカシンコジの戦いをメインに据えているのもマイナスイメージ。 演出はGODのオマージュだが、GODオマージュ機で良かった機械は無いだけに、普通に乙女らしい演出にすればマシだった可能性はある。 AT中の色目押しが偶に発生するが、これにより低ベース化を行っており、この色目押しがレア役となっているのでユーザー目線ではシッカリ狙う役目を果たしている部分だけは評価出来る。 しかしこれが15枚役なだけに、取りこぼすと痛いので5枚役程度で充分なのだが、そうなると頻度を上げなくてはならないので煩わしい。 麻雀物語4が良い結果だからと言って期待し過ぎると失敗しそう。 入れてバラ。 スルーでも大きな問題は無い。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
371 人中 197 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
基本的な流れとしてはバジリスク絆に近く、小枚数の疑似ボーナスを当てながら本AT突入を目指す仕様。
A低ベース化はAT中の色目押しで行っているタイプではあるが、色目押し発生確率が約1/15である事と、色目押し成功=ベル揃いである事から敵へのダメージやBURSTストックにも繋がるだけにあまりストレスにはならない。 ATでの平均TYは572枚との事だが、AT継続する程に継続率が上がっていく仕様なので、期待感をもって打てるのは良い。 演出面は歴代シリーズより作りこまれており悪くないのだが、もともとエウレカに出てくる言葉は知らない人には判りにくいだけに、やたらとDRIVEだのAERIALだのと言う言葉が並ぶのは相変わらず判りにくい。 基本的にエウレカ好きや若年層がターゲットの機械なので、多少の色目押し等は問題にならないと思うのでトータル的な機械自体いの評価は佳作レベルだと思います。 しかし、販売台数が15000と多い部分が懸念する部分で、今の6号機では多すぎる。 順調だったサミー系機種が、ここに来てコードギアス、楽園追放とイマイチなので、販売台数が伸びなければ結構良い結果になると思われるが、完売すると微妙な印象。 年末商戦の機械なので、少しだけ加点はある。 基本バラ+α このレビューは参考になりましたか?
|
|||
平均価格: -円
|
331 人中 174 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
再販&遊タイム無しバージョンの販売により、需要と供給のバランスが崩れましたね。
旧規則機の撤去期限に拘らなければ、中古価格は今の半分くらいまでは落ちますね。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
669 人中 342 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 半列
スペックはユニコーンより少し突入期待度は低いものの、モードTYは高めで出玉性能としては高い。
電サポが1回or2回である事からRUSH中の大当りテンポが良く、テンポの良い楽曲も相まって気持ちの良い遊技となる。 最近の三共系のハイミドルは、コードギアス、ヴァルヴレイヴ2、ヤマト、ユニコーンと好調で、この機械も同じ系統のハイテンポ機である事から期待が出来る。 店舗の規模や設置状況次第で、バラ+α〜最大半列 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
616 人中 302 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - バラエティ
最近の京楽系の機械はハイミドルはイマイチだが、甘デジはそこそこ良い傾向が続いています。
今作は突破型の高継続機で、甘デジでありながらモードTYが3000個を超える一撃性を持っており、バラなら充分に貢献すると思います。 メーカーの名前で毛嫌いするホールもいますが、そんなのはホール側の都合であってお客様には関係ありません。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
平均価格: -円
|
294 人中 153 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
期待&台数値引きで多台数入れたホールは厳しいでしょうね。
今のところバラなら普通に使えますが、出玉性能が思った以上に低い上に、設置台数が機械の実力に対して多すぎるので、早い段階で低貸しコーナーに移動するホールが多くなりそうです。 そうなると20スロでは厳しくなりそう。 って事で当初の販売予定、最大7000台は嘘だな。 今のスロットは沢山売ると結果が悪くなる。 この機械も例外ではありませんでした。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
358 人中 190 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
どうやったら、こんな機械に、ここまで高額な中古価格設定が出来るのか?販社の悪質な釣り上げには驚くばかり。
このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
360 人中 192 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
う〜ん
良くないですね… コロナの影響でターゲット層の来店が少ないのもあるが、最近の藤の機械は総じて甘が良くないですね。 まぁ甘がミドル等と比べて良くないのは全体的な傾向ではありますが… このレビューは参考になりましたか?
|
唯一の救いは、ひぐらしより辛いので、利益だけは確保出来てる事。
10万以下にならないと中古で買う価値は無いですね。