![]() |
さる マスター
投稿数 : 2384件
ポイント : 825398ポイント
弱小法人の機械担当です。
辛口ですw
|
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
364 人中 195 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
このレビューは参考になりましたか?
|
|||
913 人中 414 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
しかし頑張りますね〜A-gonさん
採算合ってるのかな? 頑張って下さい。 買わんけど このレビューは参考になりましたか?
|
|||
平均価格: -円
|
405 人中 211 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
導入台数が少ないとソコソコ動くんですよね…
ダメな機械でも…。 まぁ長く使える可能性は低そうですが、ベースの高さだけで判断するのは違います。 現実に6号機の中では良い結果を出してるバイオハザード7もベース50です。 それにしても、6号機はドングリの背比べばかりで困りますね…・ 次期内規の機械まで厳しいままか? 次期内規でも厳しいままならスロットは本当に終わる。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
380 人中 198 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
予想より更にダメでしたね(笑)
台数縛りしたのが、拍車をかけて結果を悪くしたようです。 今後は台数縛りするような機械は買わないのが正解でしょう。 現実に大量に導入してよい結果になったスロットは無いのですから。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
471 人中 251 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
デビルマイクライ4と張り合うレベル。
販売台数が少ないだけに、もっと悲惨かも。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
453 人中 283 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
小台数販売の機械は、スペックが余程ダメだとか、メーカーに全く実績が無い等で無ければ、資産価値は高くなります。
売却も含めて運用するなら、この手の機械で損をする事は少ないです。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
587 人中 308 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
新ハナビよりはマシだが、相変わらず甘目設計で機械代回収すら難しい可能性が高い。
このタイプの機械は、6号機のレギュレーションでは無理でしょう。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
374 人中 214 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
内規変更で差枚数2400枚の機械が出てきたとしても、一撃万枚の機械は出てこない。
良くて5000枚でしょう。 今より良くなるのは間違い無いでしょうけど、暫くは既存の内規の機械を急造で作り直した機械ばかりで、新内規のちゃんとした機械が販売されるのは来年の年末頃でしょう。 今からお付き合いなんて必要かな? 少なくとも今のスロットに、付き合いしてまで買う必要がある機械は存在しない。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
372 人中 197 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
基本的には前作を継承しており、全体的な作りとしては悪くない印象。
ですが、前作が何で良かったのは?を考えれば、やはり技術介入レベルが優しく、甘かった事が一番の理由であって、それ以外の事は甘かった事があってこそ成り立つ事でしか無い。 今作は、前作より少し辛目との事だが、前作の甘さはサミーの当初の予想より甘く動いている事から、今回の少し辛目が正しいかどうかは怪しい。 凄く甘かったり、予想以上に辛い可能性もある。 恐らくコケます。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
346 人中 188 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
私の試算では、初当りまでの投資金額は約8500円、平均TY:約420枚、MYは1100枚程度だと思われる。
メーカー発表値のMYはAT終了後の有利区間リセット後の引戻しを加味したものだと思われます。 TY420枚、MY1100枚は、北斗宿命に近く、一撃2400枚を目指すのでは無く、1000枚前後の出玉だが早目の引戻しを積み重ねて3000枚近い差玉を作る仕様で、6号機のレギュレーションでは最も可能性が高い仕様。 演出面は初代をベースに若干のアレンジといった感じだが、初代世代には違和感なく受け入れられる反面、今のユーザーには判りにくさがある。 但し、初代のような難しさは無い作りなので、そこそこ動く可能性はある。 ディスクアップより、こっちの方が良いように感じます。 このレビューは参考になりましたか?
|
ただ、CZが上手く活かされているか?と言われると微妙で、初当りからのCZは体感的には潜伏確変と同じなので、RUSH終了時にこの機能を搭載した方が良かったと感じます。
版権的には特に有名って程の版権では無いだけに、多くのホールは導入を見送る可能性が高いだけに、ヲタク層が多いような地域以外は殆ど導入されないと予想。
そうなると、そういった地域で高稼働する可能性が高くなるので某データでは良く映る。
しかし、だからと言って特定の地域以外では動かないでしょう。