![]() |
アシノ マスター
投稿数 : 43件
ポイント : 16144ポイント
関西圏でスロットを専門に選定を行っております。
ユーザー目線で評価したいと思います。
選定眼のレベルを同業他者の意見を参考にしながらも、向上させていきたいと思います。
|
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
468 人中 262 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
このレビューは参考になりましたか?
|
|||
639 人中 348 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
今流行りの技術介入機で、単価は低いですが受け皿的な立ち位置として長期稼働に期待できます!!
というコマーシャルでした。 受け皿という立ち位置だとも思えず、この類の低単価機種は単体での投資対効果だけではもちろん導入すべき台ではないのですが、稼働がこの機種をフックに同系統もしくは店内全体への回遊に繋がりますが、ひぐらしがある以上、この機種にそのような期待が全くできませんでした。 甘い機種全てを否定するわけではないですが、もう少し店舗の営業の糧になる機械を作って欲しかったです。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
1019 人中 534 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
今回は見送りさせてもらいました。
版権的にも過去、パチンコでヒットしたものでもなく初の6.2号機という話題性でのみ評価できる点がないと思い、結局、スロット機としての遊技性能の評価に関して全く魅力を感じる部分が自分にはありませんでした。 これが当たってしまったら、機械選定者としてだいぶ自信無くします・・・ このレビューは参考になりましたか?
|
|||
767 人中 435 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
ATがG数管理であるのは良い点。初期30Gで最低120枚くらいは獲得でき、上乗せ性能も程よく高め。
しかし、択当て系でのヒットはなかった気が・・・。 いくら当たりやすいとは言っても、アルドノアのような二の舞にならなければ良いのですが、MY単価が851枚あるので、その点はカバーされたのかなと。 うしおに比べたらこっちかなと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
962 人中 522 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 1列
1回のビッグで回せる理論値は177G。
これに対して設定1の合算が1/156。 過去のAプロジェクトと比較すると、若干ではありますが確率は辛くなりました。(ハナビとバーサス比較) 完全攻略でうんぬんと言われた選定者がほとんどでしょうが、そもそもこの手の機種は上級者が8割以上を占めていると思うので、営業資料の数値もしくはそれ以上に甘く動くのではないかな?という予想です。 しかし、ユーザーが必要をしている台ですので、このタイミングで思い切って設置してあるディスクアップを全撤去し、こちらを列で導入します。 稼働ばかり取れる機種を設置してては商売成り立たないので、この決断に至りました。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
756 人中 411 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
技術介入機ではありますが、ディスクアップとは違いBIG中の目押し成功=JAC獲得確定ではなく、JAC獲得の可能性が上がるという点は評価できます。
甘いという点は否定はしませんが、ディスクアップほどではないのかな?という印象。 通常に1/65の3枚チェリーと、1/93の13枚ギロンをどれだけ完璧に取れるか?のほうが重要でしょう。 演出無しでの上記2役の比率は高そうです。 選定者の皆様も、自分のホールでの通常時の目押しレベルを再確認する事をお勧めします。 演出はかなりチープで懐かしいという感情を抱いた私は41歳ですので、同世代には受ける一方で、若者には物足らないかと。 総合的には必要な台でしょう。 7月のハナビ・クレアなどのAタイプを考えても、粗利至上主義の法人様以外ではユーザーが求めているスペックであるのは間違いないと思いますし、稼働は取れます。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
707 人中 391 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
皆さまご存じの通りの超尖ったスペックです。
賛否両論あると思いますが、自分の評価は0導入です。 最大の理由はMY3050枚、5000枚突破率12%というメーカーの謳い文句は嘘ではないと思いますが、3050枚獲得するのに1129Gかかりますよね? 実質AT初当たり1/1800くらいで、この純増であれば夜は通路になっている未来しか見えませんでした。 純増5枚以上であれば強気に導入していたと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
972 人中 507 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
残有利区間のG数に応じて台が完走時の低獲得枚数を防ぐというシステムは斬新。
千円ベース33G、初当たり確率が設定1で1/233というバランスもちょうどいいイメージを受けました。 しかし、肝心のATシステムがややこしすぎて、何がどうなったら上乗せなのかボーナスの1G連なのか理解に苦しみました。 ブライドロードの存在意義は何だろう?と思ったのが率直な感想です。 生産台数がかなり少ないので、希少性はありますので、導入はしようと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
925 人中 505 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
鉄拳を導入する可能性がなければ、間違いなく導入しなかったと思います。
機種のコメントも思い浮かびません。 そんな機種でした。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
935 人中 502 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
ゲーム性はいたってシンプルで、BIGを目指す仕様ですが、REGまでの平均投資は軽く、ユニバ系の初当たりまでが軽い部類の機種に悪い印象を正直いだきませんでしたので、★3としました。
性能的にはかなり辛い部類に入ると思いますので、中長期的に安定して利益面では貢献してくれると判断しました。 このレビューは参考になりましたか?
|
前作の反省はどこに活かされているのか?
オマージュにしても、ここまで丸々と・・・そんな必要あったのか?
実際、営業が始まるとATの80%以上はときめきプレゼントで約80G。
という事は理論上、200枚弱ですね・・・。
これ以上の説明はいらないでしょう。
サンセイがキャプテン翼の版権を台無しにしつつあるように、大切な版権には大勢のファンがいる事を忘れないで欲しいです。
もちろん導入はしません。