参加人口の減少について
掲載時質問
レジャー白書によると市場規模は(貸玉料金)が19兆660億円(前年比プラス0.9%)と下げ止まったものの、参加人口は1,110万人で前年より150万人(11.9%)の減少と大きな下落となっているようです。(参考URL:http://www.p-world.co.jp/news2/article.cgi?No=5999)今後の参加人口についてどのように思いますか?

終了後のコメント・考察
レジャー白書によると市場規模は(貸玉料金)が19兆660億円(前年比プラス0.9%)と下げ止まったものの、参加人口は1,110万人で前年より150万人(11.9%)の減少と大きな下落となっているようです。(参考URL:http://www.p-world.co.jp/news2/article.cgi?No=5999)今後の参加人口についてどのように思いますか?  というアンケートでしたが、結果としましては大きく参加人口が減っていくが58%と最多の回答となりました。またそこそこの下落という考えの方も29%と、この2つの回答を合わせて約9割とほとんどの方が今後も減少が強く続いていくと見ているようです。ご参考まで。
2013-8-31 11:59に終了しました
粗利の取りすぎなどからさらに大きく参加人口が減っていく 58 % 58 %
まだ下落するものの、そこそこの下落は続いていくと思う 29 % 29 %
そろそろ微減程度まで下落の速度は弱まると思う 7 % 7 %
この辺りで横ばいになってくるでしょう 1 % 1 %
再び参加人口が増えていくと思います 2 % 2 %