![]() |
さる マスター
投稿数 : 2384件
ポイント : 825307ポイント
弱小法人の機械担当です。
辛口ですw
|
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
平均価格: -円
|
342 人中 185 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
408 人中 223 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
あ〜あ
酷い結果。 これを台数縛りで買ったホールは怒ってるだろうな〜 まぁ適正台数と言うものがあるだけに、何処のホールもこんな台数縛りでは買えないと突っぱねてればバラでも入ったんだろうけど、言っても後の祭りですね。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
580 人中 309 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
前作は殆ど話題にすら上がらない程度で、結果も全然でした。
今作は、システム的には色々とややこしいですが、事実上の突破型ST機で、モードTY6200超えとメーカーが言ってますが、計算上はそんなモードTYにはならず実質は5500程度だと思われますので、出玉性能が低い訳ではありませんが、ちょっと盛り過ぎです。 これが2000台程度の販売であれば、変わった機械が好きな層がそれなりに打ってくれそうですが、5000台も販売する事と、次機種がシン・ゴジラ?なだけに5000台完売は確実です。 そして機歴機種として雑な扱いをするのも確実なだけに、良い結果は見込めないと思います。 まぁ蓋を開けてみたら、シン・ゴジラはチョビ出演だったんですけどね… 機械の評価としてはスルーです。 入れるかどうかはホールの判断。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
593 人中 314 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打無し 導入推奨数 - バラエティ
小出玉の高継続タイプは、飽きられている傾向が強くなってきましたが、TS1/119なら打てるかな?という印象。
W悶STARラッシュに突入しなくても、そこそこの出玉があり、W悶STARラッシュなら平均31連なので期待感はある。 遊タイムならW悶STARラッシュ確定と言うのは追いやすい。 ただし、このタイプの機械は既に飽きられている傾向が強いので、長期で使える印象は無い。 落ちてきたら早めに低貸し行きでしょう。 リユースで比較的安く導入出来る事から、コストパフォーマンスも加味した上で★2 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
591 人中 306 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
出玉性能・スペックバランスとしては、絆2の低ベース版といった感じで、6.5号機の2400枚+差枚数に依存した出玉では無く、平均的に550枚前後の出玉を作りながら、出る時には3000枚超えする仕様で、某メーカーのなんちゃって6.5号機とは違い、ちゃんと6.5号機のレギュレーションに沿って作ってある印象。
スペックバランスが良く、版権の萌えエロ要素を上手く載せて作ってあり、販売台数が少し多いのが気になるが、盆商戦も考えれば必要な機械。 正し、過剰な導入はNG。 バラ+α程度。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
平均価格: -円
|
428 人中 230 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
初動こそ厳しかったですが、何気に安定しており、下がり幅も小さい。
類似スペックの機械が無いので、案外長く使えそうです。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
323 人中 178 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
AT中の純増枚数は頭文字Dより低いが、その分だけAT滞在G数が伸びる仕様で、滞在G数が伸びた分だけ上乗せ契機が増え、その分だけ出玉も伸びると表現するのが判りやすい仕様。
コイン単価も低めで荒い機械では無いが、基本マッタリだが偶に大きな上乗せがある。 2400枚の壁に拘った作りでは無く、デビルに入れば壁を破る事がある程度なので、恐らく半年後くらいに2400枚超え頻度が高いデビルバージョンが販売されるでしょう。 演出面は初代から続く美麗演出で特に問題は無いが、シリーズ機として長く続くと、演出のボリュームが増えた分だけ判りにくくなるだけに、そろそろゲームフローも含めて一新しても良かったのでは?とも感じる。 少し販売台数が多いですが、販売時期が盆商戦にも絡むので、バラ+α程度であれば良いと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
391 人中 197 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
少し前まで、何処に向かっているのか?だった大一ですが、中森明菜とバカボンが結果を出し、開発費も少しは出せるようになってきたのでしょうね。作りがマシになってきました。
スペック的にはユーザー目線では期待感が持てるスペックだが、ヘソ1個賞球でベースは下限値以下まで下げる事が確定しているだけに、思ったよりは辛目に動くかもしれません。 ※あくまでも想定よりは辛目だが、比較的甘いのは否めない。 同じTS帯の機械が同時期に無いのはプラス要素。 ただ、RUSH中のインターバルが面倒で、せっかく塊りを出すシステムなのに、大当りの消化テンポが悪いのは残念。 止め打ちしなかったら、BAは60くらいになる? ちなみに、実際に7500個出る確率は0.03%以下で、実際には平均1700個程度なので、過大広告過ぎる部分に対しては、ユーザーから苦情が出そう。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
平均価格: -円
|
316 人中 178 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
版権ファンっぽい感じの方が何名が来られて、不満そうな顔をして帰られました。
やはり、普段はスロットを打たないような方をターゲットとした版権を使うなら、遊技の難易度は下げないとダメです。 色目押しが必要な機械で作ってる時点で、その部分は完全に間違い。 演出面も版権ファンからも支持されないなら短期で終了です。 それでも現在の中古相場は100万ですからね。 何処の販社さんかは判ってますが、吹っ掛けるにも程がありますよ。 このレビューは参考になりましたか?
|
||
平均価格: -円
|
399 人中 215 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
そこそこの良スペックで、販売台数も少ない。
そしてコンテンツは玄人好みのゼーガペインで、原作アニメのその後を描いた演出もあり、期待を上回る初期稼働をしてくれてます。 ATこそ低純増ですが、ボーナスでそこそこの枚数が稼げるので、意外と差玉を実感出来る点が○。 初代のエウレカっぽい。 このレビューは参考になりましたか?
|
結果が良かった機械は、どれも特殊な機械では無く、ベースとなる実績あるスペックに上積みされた物がある機械ばかり。
これも、ダンまちも、それにはあたりませんでしたね。