![]() |
さる マスター
投稿数 : 2384件
ポイント : 825226ポイント
弱小法人の機械担当です。
辛口ですw
|
機種名 | レビュー内容 | ||
---|---|---|---|
352 人中 201 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
このレビューは参考になりましたか?
|
|||
383 人中 198 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 1列
初期投資金額10,954、平均TY537枚、一撃性能はVVVより低いが鏡より高い。
但しシステム的には全く異なっており、AT30Gと通常8Gを繰り返す仕様で、通常時に有利区間リセットが行われる事で、有利区間切れは事実上起こらない。 又、AT終了後の引戻し率も高く、北斗らしい仕様だと感じます。 演出面は初代北斗を継承しつつ、少し新しいものも加えられているが初代からのボアアップに近い仕様なのは中年層には刺さると思います。 不安要素は若い世代に対してで、演出に愛着が無いだけに、何これ?となる可能性も充分にある(実際に4号機北斗を知らない世代のスタッフは、全く靡いていない様子で、何が面白いんですか?と言われましたw)が、スペックも含めてトータルでみた場合に、敬遠される機械では無いと思います。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
311 人中 162 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
前作は初動こそ良かったものの、稼働低下が酷く、更に甘かった事から機械代を回収出来ない状況となりました。
但し版権力があるのは証明出来たと感じました。 今作は前作の時とは状況が異なっており、5号機が無くなった完全6号機時代の販売となる事と、筐体はZEEG筐体で、オーイズミのイマイチな筐体では無い。 スペック的にはモンハンアイスボーンに近いが、平均的な出玉が多くなりそうな印象で、突き抜けは少ないと予想。 そのあたりがオーイズミクオリティなのかな?と感じる。 又、ゲーム的な要素を詰め込み過ぎた感じがあり、CZまでの道のりとCZから当りまでの道のりが判りにくい。 4/2〜スマスロ北斗が出てくると埋もれてしまいそうな印象なので、1万台は供給過多。 20スロにバラ導入→低貸し運用も含めてバラならあり。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
468 人中 242 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
ベース機は全然ダメで、システム的にアウト性能が低い上に、演出が淡白すぎて更にアウトが伸びない典型でした。
甘デジなので、電サポ回数の多いST等になっていれば可能性はあったと思いますが、システムの変更は無く速い変動と速い消化なので、アウトは伸びにくく、長期稼働は難しい。 しかし、リユースも含めて安い事と販売台数が少ない事から、売却する事も含めて考えれば導入リスクは低いのでバラならあり。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
313 人中 174 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
ダンバインの2作目だが、システム的には全く別物で、超韋駄天が源バインと言われて流行っただけに、今のパチンコのレギュレーションで初代ダンバインに寄せる場合、ほぼ源バインになってしまう事から、それを敬遠したのかな?と感じます。
初当りはフル10Rで1500個出るので、RUSH非突入でも持ち球遊技で追いやすい部分は評価出来ます。 RUSH突入した場合のモードTYの数値ですが、サミーが言っている数値は過大広告なのが実際に計算すれば判ります。 アウト効率の悪い機械ではありますが、辛目設計である事と、4月上旬販売なのでGWまでの4週間である程度の利益は確保すると予想しますが、長く使える可能性は低い。 スロットでは実績充分ですが、パチンコでは厳しい結果の機械が圧倒的に多いメーカー。 更に北斗の機歴として、機械の実力から考えると3倍くらいの台数が導入されてしまうだけに、良い結果を得るのは難しいと思います。 本来は5000台くらいの販売でバラ導入が妥当。 初代ダンバインの結果が良かったのみ、マックス撤去があってこそです。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
375 人中 199 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
RUSH突入=4ストック後のRUSH突入となる事から、初当りの750個+4ストックでの平均出玉2600個、更にRUSH抜け時の最低1050個が確定するので、平均4400個(最低でも2800個)は獲得出来る仕様なのは安心感がある。
古い版権ではあるが、声優陣は殆どそのままで、アラ50世代にはそれなりに刺さる。 GW前の機械&少し辛目の機械なので、利益確保は困らないと予想します。 機械代、お付き合い代、設備代がかかるタイミングでの機械なので、優先順位はどうしても低くなるが、機械自体はダメダメではありません。 特に皆が同じ方向を向いている時には、違う方向を向くと好結果が出やすいのは、今までもこれからも同じだと思います。 バラならリスク低そうです。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
736 人中 385 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - 見送り
スペックは悪くは無いですが、そういう機械がことごとく悪いのが今の現状。
RUSH中は変動すら無く連チャン。 でもこれって演出として致命的にダメだと思います。 超韋駄天のような小出玉連チャンでも、当り演出があるからユーザーも当りだと認識する。 それが無いも同然の機械って、脳汁出るタイミングが無いんですよ。 そしてこの版権。 まぁ踏み絵の機械ですから、メリット無ければ誰も買いませんよ。 機械単体の評価としては、どうやってもスルー。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
545 人中 293 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
販売台数が多過ぎたのもありますが、疑似ボーナス大量獲得機のハナビゼッケイの結果から考えれば、このタイプの需要は低いのが判ります。
大量獲得が保証されている反面、それ以外の頻度が下がりショボくなるのが大きなマイナスポイント。 版権には一定のファンがいるので、地域によってはレンタルの最低台数導入はありだが、田舎では1台でも厳しいと思うのでスルー。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
550 人中 289 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
試打 - 試打済み 導入推奨数 - バラエティ
ヴヴヴが万枚超え、高速消化、高射幸で結果を出していますから、市場は興奮しています。
しかし、通常時のポイント制、AT中のシナリオ管理は正直言って作りが古いと思います。 高純増なので上乗せ契機は基本的には少なく、特化ゾーンに行かなければ単発終了もザラにありそうです。 そうじゃないと吸い込みが足りず、MY4000枚超えにはなりません。 平均TY500枚で、MY4000枚って事は、8人に1人は大勝ちするが、他の人は負けって事でもあります。 3月の他の機械のラインナップ少ないので、最初は動くでしょうけど北斗が出たら終了濃厚。 コイン単価4円で高粗利の機械だと予想出来ますので、機械代は回収すると予想しますが、長期運用は無理だと思います。 短期利益機種としてバラなら有り。 このレビューは参考になりましたか?
|
|||
平均価格: -円
|
379 人中 197 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
初動としては稼働は悪くない。
ただ、皆様書かれている通り、筐体の評判は悪いです。 甘いのは判っていた事ですが、いつまでも薄利は不可能ですので、これからドンドン回らなくなります。 そうなると稼働は下がります。 薄利で長期運用で機械代回収する方向で考えている法人は恐らく殆どありませんので、機械自体の価値としては新台価格以上の価値があるとは思えません。 しかし返却するばスマパチ筐体に改造します!って触れ込みなの筐体なので、外しても売るホールが少なければ、中古価格が下がらなくなります。 このレビューは参考になりましたか?
|
最近ではありきたりなスペックだが、ライバル不在という一点だけで、評価を上げざるを得ない。
ただし15000台は多すぎる。
バラなら普通に動くと思います。