• 1.誰かを誹謗中傷するような書き込み、またレビューに関係無い書き込みのみ記載されているものに関しましては運営スタッフが削除させて頂きます。
  • 2.同一回線による同機種の複数連続投稿は削除対象となります。
  • 3.他サイトの宣伝の為の書き込みのレビューは削除させて頂きます。
  • 4.パチンコ業界に携わっている方以外の書き込みはお控え頂ければ幸いです。
  • 5.あまりにも上記の状態がひどい場合はアカウント自体の削除やアクセス制限、通報を行います。
  • 6.問題が無い場合、投稿後にすぐに掲載されますが、不適切な表現が含まれている可能性がある場合には運営が確認した後に掲載となります。
機種名 レビュー内容
528 人中 261 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
さる マスター  (2011/07/04)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  見送り
ボーナスからのARTがメインなので、リングにかけろ黄金の日本Jrやグラヴィオンと同等と思った方が良さそうです。
正直、期待はずれ。
スロットが余程強い店ならありでしょうけど、当店には必要無いですね!
 
このレビューは参考になりましたか?
 
990 人中 525 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
さる マスター  (2011/07/04)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  見送り
いや〜久々に京楽様にしては酷いつくりでした。
スペックは問題ないと思いますが、とにかく演出やCGの作りが酷い。
特にポリゴンの哲郎は原型が無い状態で最初出てきたときには誰だか解りませんでした。
まぁあくまでも見た目の演出の話です。
ミドルのあしたのジョーにならない事を祈ります。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
500 人中 252 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
尾花沢の怪童ミッキー  (2011/07/04)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
 丁寧に、しっかりと作られているんだろうけど、ふつう過ぎるんだよなぁ。なんか深みがないんだよなぁ。2頭身キャラがメインっぽく感じちゃって通常時に新鮮味がないんだよなぁ。しかもあの「枠」が似合わない事このうえないんだよなぁ。ユーザーから嫌われる資質のある「枠」に入っちゃってるのも不安要素のひとつなんだよなぁ。

 しかし、杉良太郎ってかっこいいよなぁ。流し目が痺れるんだよなぁ。不覚にも「抱かれてもいい」って思っちゃうんだよなぁ。けど杉様に「俺は男には興味ないよ」って一喝されちゃうんだろうなぁ。それでも「いやいや、まずベットインしてから判断して下さいよ」って粘っちゃうんだろうなぁ。そしたら杉様「俺は男には興味ないっていってんだろ!このブタ野郎!!」って私を恫喝するんだろうなぁ。下衆野郎として金さんに裁かれちゃうんだろうなぁ。名前は「金」さんのくせにねぇ…
 
このレビューは参考になりましたか?
 
平均価格: -円
359 人中 191 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
くまっくま  (2011/07/03)
これはモンキーターンの再来・・・。
というよりこの手のコンテンツは動きますね・・・。
とにかく現在モンキーを抜いてトップ稼働しております。
恐れ入りました(笑)
2台しかないのが痛いくらいです・・・。。。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
472 人中 218 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
JAM  (2011/07/01)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  1列
個人的にはかなり好きです。
目の前でどんどんブラ下がっていくニンジンが見事なまでに捥がれるあの様は獲得した時の喜びを増幅させ、また次は絶対!!という怒り(?)のようなやる気も増幅させるんじゃないでしょうか。
基本的にヘビーユーザー向けですが、負けても負けても打ちに行くヘビーユーザーは、典型的ドMが多いと思われますが、この機械はまさにドM向き(笑)なんで設定不問で暴れること、さらには販売台数の少なさによる希少価値も考慮して、半列〜1列クラスで構えてもOKではないでしょうか。
この夏期待の1機種ですね。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
977 人中 538 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
田吾作  (2011/07/01)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  半列
皆さんがおっしゃるように哲郎役物が衝撃的で思わず笑ってしまいました。
全体的に造りがチープ。地味。世界観も暗い
新しいと思うところは何一つありませんでした。
わかりやすいゲーム性が吉と出るか、つまらない=凶と出るか
寿命は短そうです
 
このレビューは参考になりましたか?
 
935 人中 508 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/07/01)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
誰が打っても2200発の、削れないアタッカーの存在により、
かなり甘くなりそうな予感がするのですが…
いわゆるミドル時代劇の1つとして捉えてくれれば…という位置づけです。

登場時期が違うとはいえ、今年の2月のCR巨人の星とCRタイタニックの時と同様、今回も京楽のCR銀河鉄道999に注目・関心が集まるのでしょう(もっとも今までの京楽台とは演出内容が全く異なるので結果がどうなるのかは不明ですが)。
…と考えたら、あくまで補助的な役割でバラ〜四半列までで目立ち過ぎないレベルでちょうどいいのではないかと思います。
まあ、タイタニックやピンクレディと違って、1/299じゃなく1/359スペックで大当り1発の出玉を大きくしてきている性能にしているところでしょうか。
奇しくも銀河鉄道999のスペックに似通っていますが、違うのは突確時に電サポ無しの潜伏から始まってしまうところですね。
このスペック内容が吉と出るのか凶と出るのかは不明ですが、
今の大一は競馬の馬で例えると、過去2走が人気を裏切って凡走してしまったがために人気を落としてしまっている状態。
3度目の正直…になるのか、
2度あることは3度ある…になるのか。
個人的には最終的に無難な台数で、2月のCR暴れん坊将軍不死身の闇烏みたいな成績になってくれれば上出来だと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
965 人中 483 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/07/01)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
次機種をチラつかせた大人な事情が正直気に喰わないのですが、
純粋に機種としてみれば、現存しているミドル機とは違った楽しみ方ができるST機だと思います。
ST8回転の保留先読みを最大限に活かした内容だと思います。
個人的には正直言うと内容が見えすぎると、期待薄の保留ばかりだと連チャンする気が失せるのですが・・・。
まあ、一長一短ですね。

正直、リユースじゃないのが残念かな。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
1023 人中 544 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/07/01)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  バラエティ
原作が分からなくてもパチンコユーザーには絵を見た瞬間、
ああ、あの「ざわざわ」なマンガのパチンコか…って思うような台です。

スペックは…数年前なスペックっていう感じで、
次回電サポまで継続する出玉アリ確変を引くまでが恐ろしく敷居の高い、
安定した出玉を得るまでが非常に大変な、いわゆる辛い台です。

なので、あくまで短期間で粗利益を猛スピードで抜きたい営業を行ないたいホール向けの台です。
正直、見本機打ってて勝てる気がしませんでした(苦笑)
こんな勝てる気しないって思えるくらい辛いのってここと高尾のMAX機くらいでは?
稼動なんかに期待しちゃいけません。
稼動重視で考えるならば、見限りましょう。
 
このレビューは参考になりましたか?
 
706 人中 358 人の人が「このレビューは参考になった」と投票しています。
打王 マスター  (2011/07/01)
試打  -  試打済み   導入推奨数  -  半列
京楽=手堅く無難という図式が根底から覆されるような演出内容のため、
過去の京楽台との関連性を一切リセットして考えたほうがいいのかもしれません。
もっとも開発チームがそれまで手がけてきた人と違います!なんて言われたと仮定すれば、それはそれで納得ですが・・・

自分には、昨年SANKYOがCRFタイガーマスクを発売した時に、京楽の演出技法をパクって作っているように見えたが、今回はその逆。
SANKYOの演出内容を京楽がパクりました!って感じにも思えます。
チャンス目の法則とか一緒ですし。
もちろん、あくまで個人的感想ですので、事実それらは無いものと思いますけど・・・。
別の見方をすれば、京楽の新たなる試行錯誤という名の「挑戦」とも受け取れます。

スペックは水戸黄門2MS5をややキツくした感じです。
時短回数を下げ、確変突入&継続率アップさせています。
CRあしたのジョーやCR巨人の星を打ってた人がとりあえず触れてみるという感じでしょうけど、CR銭形平次withチームZを中心に打っている人が移行することは考えにくいですね。
なぜなら、銭形の大当り確率に慣れてしまったら、1/300でさえ非常に遠く感じてしまうので、1/350台の確率なんてまるでMAX機ですよ。

まあ、この夏は震災の影響によりいわゆる輪番休業などでどうしても
営業時間が短縮されてしまうので、ユーザーとしても短時間でマグレの出玉が得られるスペックを求めるというのと、ホールにとっても粗利益になりやすいスペックを求める…という意味では、この1/358スペックで良かったのかもしれません。
むしろ1/299で出されたら困る…という感じだっただけに、そこは評価ですね。

ただ、役物がなんかボロいように感じました。
CR巨人の星みたく、故障が乱発しなければいいのですが・・・。

とにかく、今までの京楽機とは一線を画すような演出内容ゆえに、
これが良いのか悪いのかはホントは判断付かないと思われます。
ですが、今までの京楽の実績から、結局は無難以上に動くのではないか?
…と、心のどこかで思っているホールさんが多いのではないかと推測します。
(そこが、スロットのミリオンゴッド神々の系譜とは全然違うところですね。)
店舗の設置台数に応じ、どういった導入台数でも相応な結果にはなると思いますが、過信は禁物。
何度も言うように今までの京楽台とは演出内容が異なるため、その違う内容が受け入れられるか否かの、いわば試験いう意味で見たほうが賢明かと思います。
 
このレビューは参考になりましたか?